- HOME
- よくある質問
よくある質問
不明点、疑問点は下記のFAQを確認して、項目にない場合はお問合せしていただければ幸いです。
透明テーブルマット工房は株式会社ウイズダムマネジメントのお店です。
- 営業時間
- 平日9:30~12:00 13:00~16:30
- TEL
- 06-6435-9861
- 所在地
- 庫県尼崎市武庫之荘1-25-1-1F
ご注文後、当店からのメールが届かない方へ
自動返信メールが届かない場合は、下記の理由が考えられますのでご確認ください。
携帯電話メールをご利用の場合
メール受信設定でドメイン拒否をされている場合は<@wisdommng.xsrv.jp>解除をお願い致します。
初期設定で拒否設定になっている場合もあります、ご確認下さい。
フリーメールをご利用の場合
gmail、yahoo、outlook、hotmail 等をご利用の方は
当ショップよりの返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合がございます。
大変お手数ですが、迷惑メールフォルダのご確認いただき、届いたメールを開いて「迷惑メールではない」をクリックしてください。
上記に当てはまらない場合
上記に当てはまらないにもかかわらず、自動返信メールが届かない場合、お客様にご入力頂いたメールアドレスに誤りがある場合がございます。
正しいメールアドレスをご連絡ください。
よくある質問
購入前
サイズについて
R値ってなんですか?
カーブの大きさを表す表記、呼称です。
詳しくはこちら
テーブルの縁が面取りしてある場合、サイズはどこを測ればいいですか?
お客様の好みによりますが、平らな面のみを測って頂く方がテーブルに敷いたときに美しく見えます。
テーブルのサイズを測ったらメーカー表示サイズより1mm小さかったです。どちらのサイズで注文すればよいですか?
実寸のサイズでご注文下さい。
メーカーサイズと実寸サイズは異なる場合があります。
テーブルの短辺が1600mmある場合は注文できませんか?
申し訳ございません。
裁断機械の都合上オーダーできるサイズは短辺1550mmまでです。
テーブルの型紙を送ったらその通りに切ってもらえますか?
型紙からの裁断はしておりません。
機械による自動裁断ですので数値が必要です。当店で採寸は致しませんので、お客様で測定をお願い致します。
自動カッティング機械による裁断の様子はこちらで確認できます(YouTube)
丸みについて
テーブルの丸角が大きくてR測定定規では測れません。どうすればいいですか?
大きな丸角の測定方法についての説明のページをご覧ください。
テーブルの辺全体がカーブ(曲線)しています。カーブに合わせてオーダーできますか?
カーブが一定の弧を描いている場合は製作できます。フットボールやたまご型のようにカーブの大きさが変わる場合は承れません。
マットの製作にはカーブ(曲線)のサイズをご提示いただく必要があります。テーブルメーカーに問い合わせてサイズを得られない場合はお客様ご自身で計測いただく必要があります。
オーダーできる形状はこちらでご確認ください。
辺にカーブがあるのでR簡易測定定規の使い方がわかりません
●片側の辺がカーブをしている場合
真っ直ぐな辺の方に合わせて定規を置いてください。
●両側の辺にカーブがある場合
下図のように角の中央部分に合わせて定規を置いて、最も近いラインを見つけてください。
テーブルの型紙を送ったらその通りに切ってもらえますか?
型紙からの裁断はしておりません。
機械による自動裁断ですので数値が必要です。当店で採寸は致しませんので、お客様で測定をお願い致します。
自動カッティング機械による裁断の様子はこちらで確認できます(YouTube)
特殊な形状のオーダーについて
小判型テーブルはどのように注文すればよいですか?
両側または片側が半円の形状はこちらで測定方法をご案内しています。
半円テーブルはどのように注文すればよいですか?
サイズは半径×直径のサイズ以内の価格帯を選びます。
こちらで測定方法をご案内しています。
正六角形・正八角形テーブルはどのように注文すればよいですか?
対角ではなく対辺の縦横の長さでサイズの価格帯を選びます。
こちらで測定方法をご案内しています。
穴あけもオーダーできますか?
手書きで結構ですので図面にサイズを記して写真に撮り上記お問合せフォームからお送りください。FAXでも結構です。製作できる形状であれば価格をご連絡させていただきます。
実際にご注文いただいた図面例
4辺すべてにカーブがある場合もオーダーできますか?
辺のカーブが一定であればご注文を承れます(フットボール型や卵形は対象外)。ただし、追加加工料金がかかります。
詳しくはこちらでご案内しています。
素材について
耐熱性はありますか?
いいえ。高温(約60度以上)のものが触れると、透明マットが変色・変形したり軟化する場合があります。高温のものは直に触れさせず、鍋敷き、コースター等をご利用ください。湯飲みやマグカップの熱でもマットが変色して曇る場合があります。火気は絶対に近づけないでください。
マットに臭いはありますか?
臭いがないとおっしゃる方、最初だけ臭いが気になった方、臭いが気になって食事ができない方など感じ方に個人差があります。
耐用年数はどのくらいですか?
ご利用環境によって異なりますが数年で買い換えられる方が多いです。
滑り止めのシールはありますか?
滑り止めのシールはありませんが、マットの重みで滑りにくくなっています。
マットの重さは1cm角(10mm×10mm)で約0.25gです。
(例:1500×900mmサイズの場合、約3.4kg)
こちらをご覧ください。
当店のテーブルマットは滑らない、滑り止めシールはいりません
マットの下敷きはありますか?
下敷きはありません。
厚み2mmのマットは適度なクッション性があり、薄い紙にボールペンで書いても書きやすいです。
使用用途について
支払い方法について
お届けについて
商品は宅配ボックスに入りますか?
商品は折り曲げることができないため、筒状に丸めて梱包しています。梱包した筒のサイズは[オーダーサイズの短辺+5cm位]になります。(円形の場合は直径+5cm)
購入後
マットの反りがとれません。
マットに表裏はありませんので、裏返して様子をみてください。
マットを裏返してみた事例
オーダーサイズより少し大きくテーブルからはみ出てしまいます。
素材の軟質ポリ塩化ビニルは裁断後に伸縮が起こります。それを見越してお届け時にオーダーサイズになるようにサイズを調整して裁断しておりますが伸縮が収まりきっていない状態でのお届けになってしまいました。恐れ入りますが今しばらくマットサイズが落ち着くまで見守ってくださいますようお願いいたします。
計測が間違っていて大きかったです。再加工してもらえませんか?
機械による自動裁断をしているため、恐れ入りますが一度カットしたマットからの再加工には対応できません。マットは工作用カッターで裁断することができます。
マットの縁が粗く毛羽だったようになっていて気になります。不良品ではないでしょうか。
大きいサイズの販売ページでご案内しておりますように、加圧した水を超極細ノズルで噴射してマットを裁断しているためです。毛羽立ちは固く絞った布巾で拭いていただけば取り除けます。当店では裁断面の仕上げ加工をせずに出荷することで少しでもお求めやすい価格でご提供しております。
マットの縁に肘を当てていると痛くなってきます。縁の面取り加工をしてもらえませんか。
マットの縁は面取り仕上げをしていません。お客様によってはお料理用ピーラーで削って解決された方がいらっしゃいます。
縁の角取り方法(口コミ)
マットがズレてしまいます。滑り止めシールはありませんか。
天板によってはマットが滑ることがあります。その場合、一度マットの裏面を水拭きして乾かしてから、手でテーブルに圧着させるように敷き直してみてください。
モニター投稿手順
モニター様の投稿手順のページでご案内しております。どうぞよろしくお願いいたします。
上記に当てはまらないご質問は
お問合せフォームへ