メープルの無垢テーブルのお手入れ、保護マットを使う4軒の家庭、写真

 更新日 2024年7月29日

今回は、天板がメープル材のテーブルを使っているご家庭の写真を集めました。

当店は透明テーブルマットをオーダーカットしているお店です。紹介するのは当店の透明マットを使ってご感想を寄せていただいたお客様の事例です。


(通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。)

消しゴムの汚れ落としがいらず、お手入れが楽になりました

[感想]メープル材の机を購入し、汚れ防止のため、マットを購入しました。マットは透明なので、メープル材の素材感も残り、マットの質感もとても気に入っています。よごれがつく度に毎日消しゴムで机をゴシゴシしていましたが、これからはしなくてすむと思うと大助かりです。

[スタッフ]テーブルに付いた汚れも味になるとは言いますが、こだわって購入したテーブルはきれいに使いたいですよね。
メープル材は無垢のきれいな質感が人気ですが、きれいなまま維持するのはお手入れが大変です。
マットを保護カバーにしてテーブルを長く大切にご利用いただければと思います。

オーダーの円形ローテーブルの傷防止に透明マットを利用

テーブルサイズ:直径1000mm
[感想]メープル材のローテーブルをオーダーメイドで購入しました。小さい子どもがいるため、傷・汚れ防止のため透明のビニールのマットを探しこちらのマットを購入。食事の他、お絵描きやおままごと、車のおもちゃなどこのテーブルで遊んでいますが、食べこぼしやコップを倒したりおもちゃで叩くことがあるので本当にこのマットがあって良かった!と思います。

[スタッフ]メープル材の円形のローテーブルをオーダーされたんですね。是非、いつまでも大切に使っていただきたいです。
でも、小さなお子さんがいらっしゃるということで、食べこぼし汚れや、おもちゃの傷は絶えないですよね。
当店でも小さな子供がいるという理由でテーブルマットをオーダーされているお客様が本当に多いです。
マットでテーブルをしっかり保護して汚れや傷のストレスなくお使いいただいています。

10年使ったメープルのテーブルの汚れがひどくなり…

[感想]メープルの白木のオーダーテーブルなのですが、風合いを生かす為に十年ほどそのまま使用してきましたが、汚れが目立ち仕方なく柄物のテーブルクロスを使用していました。ですが思うデザインが無く、やはりそのままでと思っていたところに御社を知りすぐに注文させていただいた次第です。もっと早くにこうしておけば良かったと思っています。

[スタッフ]メープルの白木や無垢テーブルは、木の質感がとても素敵で人気ですが、汚れや傷も付きやすくお手入れが大変ですね。
お客様の感想のとおり、メープルのオーダーテーブルをクロスで隠すのはもったいないです。
10年が経って汚れも付いているようですが、透明マットを敷くと汚れが目立たなくなったり、テーブルが新しくなったようだと言われるお客様もいらっしゃいます(マットでテーブルが蘇った)。
こちらのお客様と同じく、「もっと早くマットを敷けば良かった」というご感想も多いですが。特集:もっと早くマットを敷けば良かった

マットを購入した人のレビューを参考に買いました
テーブルサイズ:2000×905mm
[感想]子供が小さいうちは汚しがちなので大きくなるまではマットにお世話になろうと探していたところ、こちらを拝見し、レビューも参考にしながら好感を持って決めました。同じような商品を探している方にはオススメです。

[スタッフ]メープルなどの無垢テーブルをこだわってお使いのご家庭では、木材の質感を生かしたいので「本当はビニールシートを敷きたくない」という方もいらっしゃいます。
しかし、こちらのお客様のように小さな子供がいらっしゃるご家庭や、テーブルを長く一生使われるという家庭にはテーブルマットはお奨めです。
例えば、5年間使用した透明マットは、傷や汚れがたくさん付いています。それだけテーブルを保護してきた証拠です。
テーブルマットは取り替えることができ、マットで保護しておけばテーブルも購入時の美しさを保つことができます。

今回はメープルのテーブルに透明マットをオーダーしたご家庭の写真と感想を紹介しました。

当店では、4000人以上のご利用写真と感想を掲載しているので、是非、参考にしてください。

テーブルマットお客様の声レビュー集

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

家具店で買った透明マット、ネットオーダーで買い替えた7軒の家庭、写真

 更新日 2024年7月29日

当店は透明テーブルマットをオーダーカットしているお店です。紹介するのは当店の透明マットを使ってご感想を寄せていただいたお客様の事例です。

(テーブルマットをオーダーされたお客様の写真)


(通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。)

今回は、写真と感想をいただいたお客様の中から、「ほかのお店で買ったテーブルマットから当店のマットに買い替えたお客様」の感想を集めてみました。

家具屋さんで買った透明テーブルマットを使っていたお客様

テーブルサイズ:1000×450mm 丸角R3mm
[感想]天然木ローテーブルの上に、家具購入時に家具店で同時に購入した類似品を使用していました。今回、初代マットが古くなったので買い替えのために、ネット検索でこちらの商品にたどり着きました。今回の商品は、クリアで固すぎず柔らかすぎず、厚みも適当で家具の外観を損ねることなく、家具の表面を保護してくれるのでとても満足しています。

[スタッフ]透明テーブルマットを家具店で購入されている方も多いようです。こちらのお客様のように、家具屋さんで買ったマットが古くなり、買い替える際は、ネットでオーダーできる当店へ。

マットを買い替えてテーブルが新品に戻ったよう

テーブルサイズ:1350×800mm
[感想]以前使用していたマットの汚れが目立ち、今回こちらで購入させて頂きました。サイズもぴったりで新品のテーブルに戻ったようです。

[スタッフ]テーブルマットも長く利用していると汚れてきたり、劣化してきたりということがあります。テーブルマットに汚れや傷が付いていた その分だけ大切なテーブルを保護してきたという証でもあります。
こちらのお客様のように、長年使って古くなったテーブルマットを買い替えると、テーブルが新しくなったように見違えますよ。

他店で購入した透明マットから当店のマットに買い替え

テーブルサイズ:1380×835mm、丸角R20mm
[感想]以前使用していたものが劣化し、新しいのをネット探していてこちらに発注することにしました。角の丸みも簡単に計れたし、届いて3~4時間平らにして置いておくだけで巻きグセもとれました。また劣化したらこちらにお願いしたいと思っています。

[スタッフ]当店に買い替えていただき嬉しいです。お客様の感想のとおり、テーブルの角が丸くカーブしている場合、角の丸みを測定する定規を無料で提供しています。定規をカーブに当てて簡単に測定できますよ。
角の丸みを測定する定規はこちらです。

ホームセンターのマットが劣化してきたので当店で買い替え

テーブルサイズ:1800×900mm 丸角R130mm
[感想]ホームセンターで購入したテーブルマットが熱で浮き上がり劣化してきたので買い替えを検討していましたが、家具店のものは値段が高いのでどうしようかと思い、インターネットで検索したところ、こちらのホームページにたどり着きました。インターネットでの注文は不安でしたが、角のアールやサイズもテーブルにピッタリで満足しています。

[スタッフ]ホームセンターで測り売りのビニールシートをテーブルに敷いているご家庭も多いですよね。当店はテーブルサイズに合わせてカットするオーダーマットですので、テーブルに合ったサイズで気持ちよく食事をしていただけます。
ただ、当店のビニールマットも長く使っていただくと、汚れたり劣化してくるのは同じです。そのときはまた買い替えください。

古くなったマットを買い替え、料金が安かったので当店に

[感想]ダイニングテーブルの保護のため、以前使っていたマットが古くなったので買い替えようと思いました。色々調べてみましたが、こちらのお店が一番分かりやすく、料金もお手頃だったので注文しました。ダイニングテーブルがすっきりきれいになって満足しています。

[スタッフ]家具屋さんのマットより安い!とよく言っていただけます。同じテーブルマットかどうかわかりませんが、当店のマットも決して激安というほど、安いわけではありませんが、他店様と比較するとお安いようです。安くて良い買い物だったと言っていただければ大変嬉しいです。

納期も早く、前に使っていた高額のマットと変わらなかった

[感想]約3年使ったマットが汚れ等で汚かったので新しく買い替えました。ネットで調べていたところ、御社ホームページに辿り着き、見やすさ分かりやすさで決めました。また値段もお手頃と感じました。納期も早く、届いて直ぐに開封しましたが、丸みをおびてるとこもなく直ぐに使用できました。サイズもピッタリで前回高額で購入したマットと変わりありませんでした。

[スタッフ]値段が手ごろと喜んでいただき、当店も嬉しいです。また、高額だったマットと変わらない商品と言っていただいたのも有難いです。
当店は、納期にもこだわっています。ご注文を頂戴した日から4営業日で出荷している納期は、業界ではトップレベルの早い納期かと思います。

薄いマットから、厚みのある当店のマットに買い替え

[感想]以前はもっと薄手の他社製品を使っていましたが、子供が落書きしたため買い替えです。厚みがあるため、安っぽく見えず、衝撃が加わった際のクッションにもなっていいと思います。

[スタッフ]薄い他店で購入したマットを使っていたようですが、当店の厚みのあるマットに買い換えていただきました。当店のマットの厚みは2mmです。薄いビニールクロスは1mm以下の商品も多くあります。ビニールクロスのように垂らしてつかう薄手のシートは、0.3~0.5mmほどです。当店のマットはそれより4倍から5倍の厚みのマットです。

以上、今回は、他の家具屋さんや他店で購入されたマットから、当店の透明テーブルマットに買い換えたお客様の写真と感想を紹介しました。

当店が掲載しているお客様の写真と感想は、全て実際に購入されたお客様から提供いただいた本物です。

レビューサイトにはまだまだ感想と写真があります。

当店では、4000人以上のご利用写真と感想を掲載しているので、是非、参考にしてください。

テーブルマットお客様の声レビュー集

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

小判型のテーブル(開閉式・伸長式)に透明マットを敷く5軒の家庭

 更新日 2024年7月29日

今回は小判型のテーブルに透明テーブルマットをオーダーされたご家庭の写真をご紹介します。

当店は透明テーブルマットをオーダーカットしているお店です。

紹介するのは当店の透明マットを使ってご感想を寄せていただいたお客様の事例です。


(通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。)

ネットでのオーダーはサイズが合うか不安でしたが…

テーブルサイズ:1550×1050mm R525mm
[感想]小判型のテーブルでピッタリのサイズの物を購入したくても、既製品では対応が難しく、長年苦労していました。インターネット購入で、形やサイズが合うか不安もありましたが、バッチリでした。厚みも適度にあり、満足です。

[スタッフ]楕円の測定は難しいですが、条件が揃った小判型でしたら、テーブルの縦横の最大サイズと、プラス1箇所を測定するだけでオーダーが可能です。
小判型のテーブルクロスやマットは、ホームセンターや既製品では販売していないと諦めている方も多いかと思いますが、こちらの条件に合えばオーダー可能です。

小判型の測定方法

同じ形状のテーブルで実際にオーダーした人のレビューが参考になった

テーブルサイズ:1540×1040mm R520mm
[感想]実際に購入した人のレビューが多く掲載されていて参考になったので、こちらで購入しました。サイズ等はバッチリでした。以前使っていた物が半透明のような物だったので、新しく替えて机までキレイになったようです。

[スタッフ]小判型の形状をしたテーブルは結構多いようですね。中でも通常は円形テーブルで、テーブルを大きくしたいときは、円形を開いて伸ばして大きく広げられる開閉式・伸長式のテーブルが結構あるようです。円形と小判型と2つのマットをオーダーされるお客様もいらっしゃいます。

指定された3か所を測定するだけで透明マットのオーダーができました

[感想]小判型の形状でしたが、指定された3カ所の寸法の計測しただけでピッタリと仕上り満足しています。

[スタッフ]3つの測定箇所は、縦横の最大サイズと、円(両サイドの半円)の半径サイズです。小判型の測定・オーダーには条件があるので、詳しくは当店のホームページでご確認ください。

小判型の測定方法

薄いビニールクロスから透明マットに交換

テーブルサイズ:1935×1000mm R500mm
[感想]今までは、垂れ下がるタイプの透明の薄いクロスを使用していたのですが、夏場に短パンをはくとクロスが足に当たって不快なので、テーブルサイズの厚手のマットを探していたところ、御社のHPにたどり着きました。

[スタッフ]薄いビニールクロスからテーブルサイズの透明マットに交換すると、垂れた部分が体に当たる煩わしさも解消され、テーブルの見た目もすっきりして、部屋の印象までが変わります。他のお客様の感想でも部屋の雰囲気が変わったと嬉しい感想を多くいただいています。

ビニールクロスから買い替えたお客様の感想

透明でテーブルの木目が見えるので良い

テーブルサイズ:1300×1000mm R500mm
[感想]サイズもイメージもぴったりで、テーブルの木目がいきつつ、ダイニングとしてとても役立ちそうです。

[スタッフ]天板の木目柄が印象的なテーブルをお使いで、ご感想のとおり透明マットの良さが生きていますね。テーブルの保護カバーとして布地のクロスを敷くと、テーブルのデザインや木面が隠れてしまいますが、テーブルを生かしつつ、テーブルの傷や汚れをつかないように保護できるのが透明テーブルマットです。

今回は、小判型のテーブルで透明マットをオーダーされたお客様の感想と写真を集めてみました。

すべての感想は実際にオーダーされたお客様から提供されたものです。ただし、このページでは感想の一部分のみを掲載しています。全文はレビューページに掲載しておりますので、こちらも是非ご確認ください。

当店では、4000人以上のご利用写真と感想を掲載しているので、是非、参考にしてください。

テーブルマットお客様の声レビュー集

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

【当店を装う広告に注意】透明テーブルマット工房はネット広告を利用していません。

 更新日 2018年10月12日

透明テーブルマット工房からのお知らせです。

「当店の名前を装う」または「当店名を連想させる」ネット広告が出現していることを確認しています。(2018年6月20日現在)

当店・透明テーブルマット工房は、ネット広告を一切掲載・利用しておりません。

こちらが、そのネット広告が掲載されている画像です。

【状況詳細】
グーグル検索にて「透明テーブルマット工房」と検索すると、当店とは関係のないテーブルマット会社の広告タイトルに
「透明 テーブル マット 工房」と表示されています。

こちらは当店が掲載している広告ではありません。当店はネット広告を利用しておりません。

【ご注意ください】
大変紛らわしく、誤解を生むような表現になっておりますので、当店が掲載している広告であると勘違いされてクリックし、アクセスされませんようご注意ください。

当該の広告主と当店は一切関係ありません。

つきまして、広告掲載会社が提供する商品をオーダーされたり、サービスを受けたことにより、万が一、不利益・損害等が生じましても、当店・透明テーブルマット工房が責任を負うことはございません。

 

【注意する方法】
当店の販売サイトへアクセスされたい方は、透明テーブルマット工房と検索されても広告を一切クリックしないでください。

広告ではなく、検索結果として表示されている当店のサイトをクリックしてください。

もしくは、こちらの検索窓をクリックして当店へアクセスしてください。

 

当店は2000人以上の本当のお客様の声と写真を掲載しています。

以上、透明テーブルマット工房からのご注意とご案内でした。

(掲載している事実は、2018年6月20日現在の情報です。)

透明テーブルマット工房は「楽天」に出店していません。ご注意ください。

 更新日 2018年10月12日

当店・透明テーブルマット工房が運営する「テーブルマットのある生活」をご覧いただき有難うございます。

今回は、当店のページをネット検索されるときのご注意のご案内です。

ご案内したいことを簡単に申し上げると、

「当店は楽天に出店していません!」

ということです。

もう少し詳しくご案内すると、
透明テーブルマット工房は、「楽天株式会社」が運営するECモール「楽天市場」に出店していません。

下の画像はグーグルの検索窓です。


(上の画像:グーグルの検索窓の画像。検索した日はサッカーワールドカップの日本戦が開催される日なので、グーグルの画像が特別仕様になっています。)

グーグルで「透明テーブルマット工房」と検索すると、よく検索されるワード候補として「透明テーブルマット工房 楽天」と表示されます。

出店していないのに「楽天」と表示される理由は、
当店の楽天ページがあるのではと、思い込みや推測をされて、グーグル検索で探している方が多くいる結果かと推測されます。
(グーグル検索では、検索される回数が多いワードが候補として表示されます)

ご案内のとおり、当店は楽天市場をはじめ、その他のECモールには出店や参加をしておらず、直接販売のみでテーブルマットのオーダーを承っております。

しかしながら、ご注意ください!

グーグルの検索結果に表示される広告に、当店を連想させる楽天の広告が表示されています。

グーグルで検索をすると、検索結果の上の方に広告が表示されますが、当店の店名「透明テーブルマット工房」を思わせる表記・表現にて楽天サイトの広告が表示されていることを確認しています。

この事実を知らない方が、当該の広告をご覧になった場合、当店が楽天に出店していると誤解する可能性がかなり高い広告表記です。

当店のサイトを探している方に改めてご案内させていただきます。

透明テーブルマット工房は、楽天市場をはじめ、その他ECモールに出店しておらず、当店が管理運営するサイトにて直接販売のみで透明テーブルマットのオーダーを承っております。

誤解されませんようにご注意ください。

今回は、当店からのご案内とご注意でした。

こちらでご案内している情報は、2018年6月19日現在の事実をもとに発信しております。

当店の通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。