ウニコ「スウェラ」のダイニングテーブルに透明マット、オーダー写真事例

 更新日 2024年8月5日

ウニコのSWELLAシリーズのダイニングテーブルに、当店の透明テーブルマットをオーダーされた事例をご紹介します。

(透明マットを敷くご家庭の写真、お客様撮影)
スウェラにテーブルマット

SWELLA(スウェラ)と言えば、家具ショップのウニコが展開する人気の家具シリーズの1つ。

ウニコの店舗に行っても、スウェラのソファやテーブルは、お店のけっこう前面に展示されていて、いち押しのシリーズなのかなとも感じています。

そう感じるのも、木の濃い色の質感と、ブルーのファブリックのツートーンが、何とも新鮮で目を引いて、とても印象深い、という理由もあるかもしれません。


そのウニコのスウェラのダイニングテーブルを利用されているご家庭から、当店に透明マットのオーダーをいただいています。

こちらがスウェラのテーブルにマットを敷いた写真です。(お客様撮影)スウェラにオーダーマットを敷く写真

スウェラのダイニングテーブルは、テーブルの短辺が丸く曲線を描いているのが特徴です。

当店はお客様のご指定サイズで透明マットをオーダーカットしています。

このスウェラのように、曲線があるテーブルであれば、その曲線のRサイズ(丸みのサイズ)もお客様に採寸していただいています。

曲線の採寸、測定方法は、ホームページでもご案内しているのですが、測り方によっては、マットの仕上りが若干ずれることもあります。

曲線の測り方

なので、参考として、スウェラ向けのマットとしてオーダーされたお客様のサイズをご紹介します。


【ケース1】


お客様が測定されたオーダーサイズ:
縦横サイズ:1200×780(mm)
曲線のRサイズ:短辺2-R769mm
丸角R30(mm)

お客様のサイズに関する感想:
短辺の曲線だけじゃなく、角にも丸みがあるので
注文するのに苦労しましたが…
サイズは、本当にぴったり。

透明マットをスウェラ形状にオーダーする方法


【ケース2】
スウェラにテーブルマット


お客様が測定されたオーダーサイズ:
縦横サイズ:1400×780mm
曲線のRサイズ:短辺2-R803㎜
丸角R30(mm)

お客様のサイズに関する感想:
曲線のサイズの計測が難しく、少しテーブルより大きくなってしまいました。


【ケース3】
スウェラにオーダーマットを敷く写真
お客様が測定されたオーダーサイズ:
縦横サイズ:1400×780mm
曲線のRサイズ:短辺2-R746㎜
丸角RXX(mm)

お客様のサイズに関する感想:
ぴったりでした。


スウェラのテーブルに透明マットをオーダーされた3軒のご家庭の写真、オーダーサイズ、感想を紹介しました。

短編の2R(2つのR)のサイズは、各お客様がそれぞれ実際のテーブルの短編のカーブを測定された値です。

R値は、値が大きいほど緩やかなカーブになります。

【ケース2】の短編2-R803mmのお客様は、写真と感想にあるように、カーブが少し緩やか過ぎたようで若干のずれが出ています。

一方の【ケース1】短編2-R769mmと【ケース3】短編2-R746mmでオーダーされたお客様は、ぴったりとのご感想をいただきました。

透明マットをスウェラ形状にオーダーする方法


ウニコのスウェラにマットをオーダーされる方はご参考にしてください。

お客様の感想全文と写真はこちらでご覧いただけます。
ウニコのSWELLAテーブルにオーダーした事例

ご紹介した写真、サイズ、感想は、いずれもお客様個人が提供されたものです。

ご注文される方は、実際のテーブルをご自身で測定されてオーダーされることをお奨めいたします。

【ご注意】ウニコのスウェラの表板はウレタン樹脂塗装です。ウレタン樹脂仕上げのテーブルにマットを敷かれる場合はお客様のご判断のもとオーダーください。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

丸角の測定(R定規)ページ

オイル塗装のテーブルにビニールマットを敷いても良いか、大丈夫?問題は?

 更新日 2024年8月5日

透明テーブルマット工房です。

今回はオイル仕上げテーブルの保護にビニールマットを使用することについて、です。

オイル塗装をしたテーブルにビニールマットを敷いても良いか?

オイル塗装(オイル仕上げ)のテーブルは、ウレタン塗装と違って、木の質感をそのまま生かしつつ、コーティングができるというメリットがあり、木の風合いを好む方には人気の仕上げ方法です。

ただし、オイル塗装は、ウレタン塗装と違って、コップの水滴に弱かったり、使用する中でオイルのコーティング効果が薄くなり、汚れやすくなるといったデメリットもあります。

そのデメリットをケアするために、オイル塗装のテーブル用にテーブルマットをオーダーいただくケースがよくあります。

オイル塗装されたテーブルに当店のマットを敷くご家庭の写真
オイル仕上げテーブルの輪染み対策

しかし、購入を検討されているお客様より次のような質問をいただきました。


[質問]

今回、オイル塗装のダイニングテーブルを購入したのをきっかけに、そちらのビニールマットを購入しようか検討しています。

オイル塗装の場合、天板にマットなどを敷いてしまうと木が呼吸できず変形する恐れがあると聞いたのですが、このマットは平気なのでしょうか?


ウレタン塗装は樹脂なので、木の表面を樹脂で密閉?するように覆っていますが、オイル塗装は、木材にオイルが浸み込んでいるだけで、木が呼吸するように部屋の調湿をしたり、湿度や乾燥に影響を受けることがあります。

こちらのお客様は、そのオイル塗装の上に、ビニールを敷いても問題がないのか、という心配をされてご質問いただきました。

以下、当店からの回答です。


[当店からの回答]

オイル塗装を施されたテーブルにビニールマットを敷くことについて、
テーブルの種類やオイルの種類も様々あり、当店からは、何らかの「影響がある」もしくは「影響がない」ということは、分からない、というのが率直な回答です。

当店のマットは一般のビニール(塩ビ)素材です。
お客様がご購入されたオイル仕上げテーブルに、ビニールマットを被せることで変形等の恐れがあるか、それとも無いのか、当店では、判断することができません。

つきまして、当店から次のご提案をさせていただきます。

1)テーブルメーカーに問合せする
そのテーブルの特徴を一番理解されているテーブルメーカーに次のことを確認してみてください。
・ビニールマットを敷いても良いか
・ビニールマットを敷くときの注意点

2)影響が心配の場合は、定期的にビニールマットを取り外す
実際に、ある家具メーカーでは、「オイル塗装のテーブルにビニールマットを敷くときは、長期間放置しないように」と注意喚起しているところもあります。
定期的にマットを取外して空気に触れさすと良いようです。

3)オイル塗装テーブルにマットを使う人の感想を参考にする
当店では、オイル仕上げをしているテーブルをお使いのご家庭から、多くのオーダーをいただいています。写真と感想がありますので、そちらを参考にしてください。

オイル塗装テーブルにマットを敷くお客様の感想集


当店からのお断りとご注意いただきたいことがございます。

オイル塗装をされているテーブルにマットを多くご利用いただいており、且つ、マットを敷くことで何らかの問題があったという情報はありません。

しかし、それぞれのお客様でテーブル種類、オイル塗装の種類、ご利用環境等が異なりますので、オイル塗装のテーブルにマットを敷いても全く問題ない、ということは言い切れません。

仮にマットをご利用されてテーブルまたはマットに何らかの悪い影響があった場合でも、当店はマットの交換やテーブルの弁済などの一切の保証ができませんので、お客様のご判断のもとオーダーください。


当店では、4000人以上のご利用写真と感想を掲載しているので、是非、参考にしてください。

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

ニトリのおすすめ布巾、テーブルマットの汚れ落としはマイクロファイバー布巾がおすすめ

 更新日 2024年8月5日

こんにちは、テーブルマットのオーダー販売をしている透明テーブルマット工房です。

今回は、テーブルマットの汚れ落としについて、ニトリのテーブル布巾をご紹介します。

ビニールシートはホームセンターで買う

その前に、
なぜ、テーブルにマットを敷くか?

マットを使っている人の多くの理由が、テーブルの汚れ防止や傷防止の「保護カバー」の目的です。

テーブルは意外と汚れている

家庭で毎日使うテーブル、ご家庭によっては毎日・朝昼晩の食事はもちろん、1日のほとんどをテーブルで過ごす方もいらっしゃいます。

また、小さなお子さんがいらっしゃると離乳食の汚れや、食べこぼしの汚れがひどかったり、

最近では、お子さんがリビング学習として、食卓で宿題や勉強をする家庭も多いです。

そんな使用頻度の多いテーブルは、想像以上に汚れています。

テーブルの汚れ防止として、マットを使う家庭では、テーブルに代わってマットが汚れています。

水拭きできないテーブルも、マットが気にせず水拭き可能!

無垢テーブルなどでは水拭きが出来ないテーブルもありますが、マットはビニール製なので水に強く、水拭きし放題です。

汚れが付いたら、サッと布巾で拭いてください。

そこで今回ご紹介するのがニトリのテーブル布巾です。

2つのニトリの布巾を紹介します。

ニトリの2種類の布巾

1つは、ニトリの「かや織りふきん」です。

3枚入りで、190円(税別、紹介当時)です。

ニトリのかや織りふきん

よくある一般的な布巾ですが、ニトリ製だけあって、価格も手頃でしっかりした布巾です。

テーブルの汚れ落とし用の布巾としてはもちろん、食器拭き用にも使える吸水性の良い布巾です。

2つ目の布巾は、ニトリの「マイクロファイバー・キッチンクロス」です。

マイクロファイバーは、極細繊維布巾やミクロ繊維布巾などという別名もあるように、とにかく細い繊維で織られた布巾なので、一般的な布巾と比較して、細い繊維が汚れをしっかり取り込み、汚れをしっかり落としてくれるのが特徴です。

こちらのニトリのマイクロファイバー布巾は、5枚組みで185円(税別、紹介当時)です。

ニトリのマイクロファイバー布巾

5枚入りなので、ニトリだけあってこちらもかなりお得な価格です。

マイクロファイバー布巾がおすすめ

ニトリの2つの布巾をご紹介しましたが、テーブルマットの汚れ落としにはマイクロファイバー布巾がお奨めです。

テーブルマットは透明で、一見、汚れていないように見えて、布巾でしっかり拭くと布巾に汚れが付いてビックリということもよくあります。

例えば、お子さんがマットを強いたダイニングテーブルで勉強されているご家庭の場合、

普通の布巾で水拭きをしてマットを清潔に保てていると思っていても、マイクロファイバー布巾を使って水拭きすると、布巾に鉛筆汚れが付いているということがあります。

普通の布巾を使っていると気づかなかったり取れない汚れも、マイクロファイバー布巾は汚れを落としてくれるケースがあります。

なので、マイクロファイバー布巾がお奨めです。

いずれの布巾を使うときも、水に濡らしてからしっかり絞って水拭きをしてください。

【汚れ落としの関連ページ】
テーブルマットの汚れの落とし方、注意点


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

丸角の測定(R定規)ページ

130×80cmのテーブルマットを購入した7軒の家庭、写真

 更新日 2024年8月5日

130×80cmのマットをオーダーしてご利用されている写真とマットの感想をご紹介します。


(写真のマットサイズ:130×80cm、丸角R10mm)

紹介するのは、当店・透明テーブルマット工房でマットをオーダーされたお客様の写真と感想です。


(通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。)
130×80cmのマットの写真とご感想だけを集めましたので、マットをお探しの方は、ご参考にしてください。


カリモク60のダイニングテーブル

マットサイズ:130×80cm、丸角R15mm

[お客様の感想]
ダイニングテーブルの木目が映えるテーブルマットを探していたところ、評判の良いこちらのお店を知り購入に至りました。マットはしっかりした厚みがあり、カットがきれいです。

スタッフより:
しっかりとした厚みがあるマットとの感想をいただきました。
マットは厚手の2mmだけを取扱っています。ペラペラではなく、厚みがあり重みがあるマットです。
当店では、カリモク60のダイニングテーブル用にマットをオーダーされる方が多く、写真と感想が多くあるので、検討されている方にとってはとても参考になるかと思います。
カリモク60のテーブルにマットを敷く事例集


無印良品
リビングでもダイニングでもつかえるテーブル
130×80cmのテーブルマット
マットサイズ:130×80cm、丸角R10mm

[お客様の感想]
他にも同テーブルを使用している方の写真、感想が載っていたのでこちらに決めました。角の丸みの角度も皆さんのコメントを参考にし、測らずに注文しましたがピッタリでした。
こどもがめくって遊びそうですが、ずれることもないし、お絵かき等も安心してできそうです。

スタッフより:
こちらも当店で大変多くご注文をいただいている無印良品の「リビングでもダイニングでもつかえるテーブル」用にオーダーされた130×80cmサイズのマットです。
当店では、丸角も無料でオーダーカットしています。
こちらリビングでもダイニングでもシリーズの丸角は、皆さんR10mmで丸角のカットをオーダーいただいています。
リビングでもダイニングでもつかえるテーブルの丸角測定方法


カリモク60のダイニングテーブル

マットサイズ:130×80cm、丸角R15mm

[お客様の感想]
色々なホームセンターやお店を回って現物と価格を比較したのですが、お店で売ってるものはとても値段が高く、ホームセンターではきれいにカットする自信がなかったため、ネットで評判の良かったこちらのお店に決めました。
実際にセットするとサイズもピッタリな上、思っていた以上に透明度も高く、食卓がとてもお洒落になりました。

スタッフより:
ホームセンターや家具店で販売しているマットと比較されて、当店を選んでいただきました。
他のお客様でも、他店と比較して安かったと当店を選んでいただくケースがよくあるのですが、当店の商品は、日本製のしっかりとした厚みのあるマットなので、安心してオーダーください。
当店のオーダーマットが安いのは、厚み2mmだけを取扱っていることや、店舗をもたず、お客様が採寸されたサイズをもとに工場で自動カットして直送していることなどが、安くご提供できる理由です。
安いと評価をいただいた感想集


無印良品
リビングでもダイニングでもつかえるテーブル

マットサイズ:130×80cm、丸角R10mm

[お客様の感想]
分厚くて丈夫です。サイズもピッタリで、動きにくく、
汚れないので長く使えそうです。

スタッフより:
無印良品のリビングでもダイニングでもつかえるテーブル用にオーダーいただきました。
いただいたご感想に「動きにくく」とありますが、マットを敷いたときに、マットがずれるか、ずれないかを気にされるお客様も多いようです。
当店のマットは厚みがあるので重みもあり、比較的ずれにくいマットとの評価をいただいています。
私事ですが、我が家のテーブルに敷いた当店のマットは、水拭きでの際に力を入れて布巾で拭いてもマットはずれません。
ただし、マットとテーブル天板との相性によっては動くこともあるようですので、絶対ずれないとは申し上げられません。
マットがずれる、ずれないについて感想を集めていますので、こちらを参考にしてください。
「ずれる、ずれない」の感想集


無印良品
リビングでもダイニングでもつかえるテーブル

マットサイズ:130×80cm、丸角R10mm

[お客様の感想]
厚みもあり、サイズもピッタリで満足しています。開封時の縮み等は特に気になりませんでした。

スタッフより:
小さなお子さんが食事をしている様子のマット写真を送っていただきました。
こちらのご家庭も無印良品のリビングでもダイニングでもつかえるシリーズの130×80cmテーブルにマットをオーダーいただきました。
当店では約4000件のモニターをご紹介していますが、マットの購入理由で多いのが、小さなお子さんがいるご家庭で、子どもがマットを汚す、傷つけるから、テーブルを保護したいというご感想を多く寄せていただいています。
なかでも離乳食が始まったご家庭や、子どもの食べこぼし汚れが気になるという理由が多いです。
離乳食マットとしてマットをオーダーした感想集

食べこぼし対策にマットをオーダーした感想集


大塚家具で購入したテーブル

マットサイズ:130×80cm、丸角R10mm

[お客様の感想]
テーブルクロスの上に敷きましたが、程よい厚みがある為、ずれません。しかも、角もR値を指定のPDF定規を印刷して測ったので、ピッタリでした!
すごく気に入っています。
季節毎に、テーブルクロスを変えて楽しみたいと思います。

スタッフより:
テーブルクロスを敷いた上に透明マットを敷いているご家庭です。
クロスをかけているご家庭では、クロスが汚れる度に洗濯するのが手間だと感じている方が多いようです。
クロスの上に透明のマットを敷くことで、マットが重みとなってクロスのズレを防止したり、汚れを防止するのに活躍しています。
クロスを使いたいけど、クロスがずれたり、汚れたりで困っている方は、是非、透明マットをご利用ください。
クロスの上に透明マットを敷くご家庭の感想集


カリモク60 ダイニングテーブル

マットサイズ:130×80cm。丸角R15mm

[お客様の感想]
マットの透明度が高いので違和感も感じません。届くまで角の丸みがどうなるか、少し心配でしたが非常にきれいにカットされており、オーダーして良かったと思いました。これで傷を心配せずにテーブルを使うことができます。

スタッフより:
ご感想にあるように当店のマットは無色クリアの透明マットです。
透明なのでテーブルの木の質感やデザインを損なわずにテーブルを保護することができます。
お気に入りの大切なテーブルを長くご利用されたご家庭では、是非、マットをオーダーください。
丸角も、無料で丸角のR測定定規で簡単に計測いただけます。
丸角のR測定について(R測定定規)


今回は130×80cmのオーダーマットを利用されているお客様の感想と写真を紹介しました。

カリモク60と無印良品のテーブルをお使いのご家庭が多かったですね。

紹介しているのは感想の一部ですが、感想全文や、こちらでご紹介していないお客様の写真や感想をご覧になりたい方は、レビューサイトをご覧ください。

130×80cmのマットをオーダーした感想集

【オーダーを検討されている方へ、ご注意】
当店のマットは1mm単位でオーダーを承っておりますので、ご注文の際はミリ単位でお間違いないようにオーダーください。
130×80cmの場合、ミリに換算すると、1300×800mmです。

ご注文をお待ちしております。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

丸角の測定(R定規)ページ

75×75cmの透明テーブルマットのオーダー例、写真と感想。

 更新日 2024年8月5日

75×75cmの正方形のテーブルマットをオーダーした事例、写真をご紹介します。
紹介する写真は、当店「透明テーブルマット工房」でマットをオーダーしたお客様が自ら撮影した写真です。

75×75cm
テーブルサイズ:75×75cm、丸角R30mm

[お客様の感想]
新品の白さを長く維持できそうです。
オーダー前は「両面テープのようなもので多少は固定しないとズレてしまうのかな」と想像していたのですが、厚みのあるマットはそれだけで安定感がありテーブルにしっかり馴染んでなかなかズレません。
オーダーして本当に良かったです、

スタッフより:
ニトリの75×75cmの正方形、丸角のテーブルに透明マットをオーダーいただきました。
ご感想にもあるように、当店のマットは厚手のマットなので重みがあり、密着性も良いので、多くのお客様からずれにくいとご感想をいただいています。
丸角のカット、サイズ指定も無料です。

ニトリのテーブルに透明マットを敷く家庭のレビュー集



テーブルサイズ:75×75cm

[お客様の感想]
購入した方々のレビューを参考に購入を決めました。
透明で厚みがありしっかりしており思っていた通りの商品です。
ビニールのにおいなどはほとんど無く気になりませんでした。
ありがとうございました。

スタッフより:
樺桜材(カバサクラ材)の75cmの正方形のテーブルに透明マットをオーダーいただきました。
水滴汚れが気になったことが購入を考えたきっかけだったそうです。
無垢のテーブルなど、テーブルによっては水拭きが不向きなテーブルも多くあり、そんなご家庭から、透明マットを多くオーダーいただいています。
テーブルマットを敷けば水汚れも油汚れも、手間なく水拭きができ、テーブルのお手入れが簡単です。



テーブルサイズ:正方形75×75cm

[お客様の感想]
商品の実物を見れず当初は不安でしたが
品質、サイズ感とも期待通りでしたので大変満足してます。
ありがとうございました。

スタッフより:
天然の木目がきれいな正方形のテーブルをお使いのご家庭から、テーブルマットをオーダーいただきました。
テーブルマットは無色透明、クリアなので木目やデザインを損なうことなく、テーブルを保護できます。
ご感想にあるように、当店は通販のオーダー店なので、ご心配される方も多くいらっしゃると思います。
2000人以上の写真と感想を掲載しているので、オーダーをご検討されている方は、お客様の口コミ感想をぜひ参考にしてください。


今回は、75×75cmの正方形のテーブルマットのオーダー例をご紹介しました。

当店は、1mm単位でのご注文を承っておりますので、ご注文される際の単位はミリ(mm)でご注文ください。

75cmの場合は、750mmとなります。

マットはご注文より4営業日で出荷しています。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

丸角の測定(R定規)ページ