- HOME
- 弧のカーブ曲線のR測定方法
弧のカーブ曲線のR測定方法

目次
R値とは
R(アール)は、曲線・カーブの大きさを表す表記、呼称です。 緩やかなカーブ、きついカーブなど、様々な曲線のカーブの大きさを表すのがRです。
- Rサイズ = 円の半径
例えば、R50mmのカーブは、
半径50mm(直径100mm)の円のカーブの大きさを指します。
辺にカーブがあるテーブルについて
下の図のようにテーブルの両側の辺がカーブしていても、カーブ部分が半円形であれば、Rサイズは
- 円の直径=短辺
- 円の半径=R
つまりRサイズ=短辺の長さの1/2になります。
小判型(両側半円)

・短辺900mm=円の直径
・半径450mm=Rサイズ
この図の場合は短辺のカーブのサイズはR450mm になります。
小判型、カプセル型と呼ばれている形状です。
短辺カーブ:両側半円ではない形
テーブルの短辺が下の図のようにカーブしている場合、
円の半径サイズはテーブルより大きいため、直ぐにはわかりません。

Rサイズは円の弧の一部分のサイズ、
弧の「底辺」と「高さ」のから計算式を使って求めることができます。
長辺側にカーブのある形
テーブルの長辺にカーブがある場合、
カーブは非常に大きな円の弧になります。

円の全体像から見るとテーブルは下図のような大きさです。

このような大きな円の弧でもカーブのサイズR値はテーブルから測定できます。
底辺wと高さhの測定(例1)
- 底辺W = テーブルの辺の長さ
- 高さh= 膨らみ部分の頂点(辺中央)までの長さ

この例の場合、測定したW=900とh=203 を
Rの計算式(下段にある計算式①)に入れて計算すると「R=600」になります。
結果、この場合のオーダーサイズは、
短辺900mm
長辺1800mm
短辺2辺がR600mm です。
長辺のカーブについても同じ方法で測定できます。

底辺wと高さhの測定(例2)
弧は円の一部分なので、底辺W=短辺サイズ にしなくても計算結果のRサイズは変わりません。

計算結果の正否が心配な場合は、Wの位置を変えてhを測定してみてください。
テーブルの四隅に丸みがある場合
底辺W=短辺サイズにするのではなく、この例のようにwのサイズを短くして、高さhを測定した方が誤差が出にくいです。
テーブルの角までをwにすると丸角Rと干渉し合って誤差が生じやすくなります。
この例では
底辺w = 299.5mm
高さh= 19mm(底辺wの中央部分) です。
この値をRの計算式に入れても計算結果は「R600」となり、W=900として測定した場合と同じR値になります。
弧のRを測定する2つの方法
Rの測定方法として、次の2つの方法をご紹介します。
- その① 計算式で算出する方法
- その② 用紙を使うR簡易測定方法
その① 計算式で算出する方法
Rサイズを計算式から求める方法です。
wとhを測れば、Rを算出できます。

数式は下記の通りですが、面倒な計算はいりません。

Rの自動計算フォームをご用意しました。
wとhを入力するだけでOK!
1.まず、定規を使って辺の中央部分で「w」「h」を測定してください。
※「w」は角の丸みにかからない範囲の長さにしてください
2.下記の自動計算フォームに「w」「h」を入力してR値を出してください。
測定している様子を動画で確認
長辺のRも同様に測定できます。
動画ではW=300mmにしていますが、下図のように
マスキングテープやメジャーを使って
もっと長いサイズにすれば精度が上がります。
その② 紙を使うR簡易測定方法
指定サイズの用紙をテーブルに置いて、用紙とテーブルの隙間の長さから換算表からサイズを導く方法です。
[簡易測定に関するご注意]
この紙を使うR測定方法は、簡易的な測定方法です。
紙の扱い方や測定する人の技量などの影響を受けやすく、精度の高いR値を測定できない場合があります。
測定精度や測定結果に関しては上記事情を了承され、測定される方の責任のもとご利用ください。
※ 当店は、R測定方法について、その①[計算によるRの求め方]を推奨します。
用意するもの
- 用紙(新聞紙 or A3サイズ用紙 or A4サイズ用紙)
- 定規
- テープ(用紙を押さえるため)
用紙サイズの大きい方が、精度が上がります。
しかし、四隅のカーブと間隔を取るようにしてください。四隅の丸角が大きい場合はその①の方法で測定してください。
01紙の中央に折り目を付けてください

03高さhを測る

紙の中央部でテーブルの縁までの長さ(高さ=h)を定規で測定ください。
04紙の位置を変えて確認する

紙をずらして、複数個所でhを測って、カーブが一定の曲線であることを確認してください。
【ご注意】
複数個所を測定した結果、測定箇所によって高さが異なる場合はご注文を承ることはできません。
計測してみました(用紙を使ったR測定事例)

長辺のカーブを測るためにテーブルに新聞紙を広げて置いてみた様子です。
このテーブルは小さいため、新聞紙の角がテーブルの角の丸みにかかってしまっています。

そこで、今度は、A3サイズの用紙をテーブルの縁に合わせて置きました。
(A4用紙を2枚つなぎ合わせてA3サイズにしています)

注意:テーブルの縁に丸みがある場合
テーブルマットは丸み部分には沿わないため、テーブル表面の平らなサイズがおススメです。
詳しくはこちらへ

紙の中央の折り目部分に定規をあて、テーブルの縁から紙までの長さhを測ります。
測ってみると「5mm」でした。
紙のサイズがA3用紙ですから、A3用紙のR値換算表から「R4413」ということがわかりました。
四隅の丸角の測定方法
辺にカーブ(曲線)があるテーブルには、四隅も角に丸みがあります。
角の丸みの測定方法はこちらへ
4辺曲線テーブルについて
4辺すべてにカーブがある場合、カーブの成り立ちによっては製作できない場合があります。

◆ A図のような形状であればオーダー可
長辺(青)と短辺(緑)それぞれのカーブがあり一定
四隅の角の丸みも辺とは異なる丸みがある
◆ B図のような「たまご型」はオーダー不可
カーブの大きさが徐々に変わっている形状
4辺曲線テーブルマットの測定方法とオーダー方法
測定方法
測定方法はこちらでも解説しています
注文方法
ページのタブ「注文はこちら」をクリックして、オーダーメイドマットサイズから該当するサイズ価格帯を選んでクリックしてください。
サイズ入力ページが表示されますのでミリ単位で入力してください。
短辺
長辺
丸角Rは「なし」を選んでください。
変形型サイズ指定欄に
「短辺R○○、長辺R○○ 丸角R○○」
カートに入れるをクリックしてください。
(注意)マット本体と合わせて追加加工料(+1600円)が必要となります。
ページのタブ「追加加工」をクリックして追加加工料もカートに入れてご注文へお進みください(数量=1)。
R値換算表
紙を使って曲線サイズ(R値)を計測する場合の換算値表です。
新聞紙を開いてテーブルに置いた場合

用紙種別 | h高さ(mm) | R値 |
---|---|---|
新聞紙 | 0.5 | 164836 |
新聞紙 | 1 | 82419 |
新聞紙 | 1.5 | 54946 |
新聞紙 | 2 | 41210 |
新聞紙 | 2.5 | 32969 |
新聞紙 | 3 | 27474 |
新聞紙 | 3.5 | 23550 |
新聞紙 | 4 | 20607 |
新聞紙 | 4.5 | 18317 |
新聞紙 | 5 | 16486 |
新聞紙 | 5.5 | 14988 |
新聞紙 | 6 | 13739 |
新聞紙 | 6.5 | 12683 |
新聞紙 | 7 | 11778 |
新聞紙 | 7.5 | 10993 |
新聞紙 | 8 | 10306 |
新聞紙 | 8.5 | 9700 |
新聞紙 | 9 | 9162 |
新聞紙 | 9.5 | 8680 |
新聞紙 | 10 | 8247 |
用紙種別 | h高さ(mm) | R値 |
---|---|---|
新聞紙 | 11 | 7498 |
新聞紙 | 12 | 6874 |
新聞紙 | 13 | 6346 |
新聞紙 | 14 | 5894 |
新聞紙 | 15 | 5502 |
新聞紙 | 16 | 5159 |
新聞紙 | 17 | 4857 |
新聞紙 | 18 | 4588 |
新聞紙 | 19 | 4347 |
新聞紙 | 20 | 4131 |
新聞紙 | 21 | 3935 |
新聞紙 | 22 | 3757 |
新聞紙 | 23 | 3595 |
新聞紙 | 24 | 3446 |
新聞紙 | 25 | 3309 |
新聞紙 | 26 | 3183 |
新聞紙 | 27 | 3066 |
新聞紙 | 28 | 2958 |
新聞紙 | 29 | 2857 |
新聞紙 | 30 | 2762 |
A3サイズ用紙をテーブルに置いた場合

用紙種別 | h高さ(mm) | R値 |
---|---|---|
A3用紙 | 0.5 | 44100 |
A3用紙 | 1 | 22051 |
A3用紙 | 1.5 | 14701 |
A3用紙 | 2 | 11026 |
A3用紙 | 2.5 | 8821 |
A3用紙 | 3 | 7352 |
A3用紙 | 3.5 | 6302 |
A3用紙 | 4 | 5515 |
A3用紙 | 4.5 | 4902 |
A3用紙 | 5 | 4413 |
A3用紙 | 5.5 | 4012 |
A3用紙 | 6 | 3678 |
A3用紙 | 6.5 | 3396 |
A3用紙 | 7 | 3154 |
A3用紙 | 7.5 | 2944 |
A3用紙 | 8 | 2760 |
A3用紙 | 8.5 | 2598 |
A3用紙 | 9 | 2455 |
A3用紙 | 9.5 | 2326 |
A3用紙 | 10 | 2210 |
A3用紙 | 10.5 | 2105 |
A3用紙 | 11 | 2010 |
A3用紙 | 11.5 | 1923 |
A3用紙 | 12 | 1844 |
A3用紙 | 12.5 | 1770 |
A3用紙 | 13 | 1703 |
A3用紙 | 13.5 | 1640 |
A3用紙 | 14 | 1582 |
A3用紙 | 14.5 | 1528 |
A3用紙 | 15 | 1478 |
A3用紙 | 15.5 | 1430 |
A3用紙 | 16 | 1386 |
A3用紙 | 16.5 | 1345 |
A3用紙 | 17 | 1306 |
A3用紙 | 17.5 | 1269 |
A3用紙 | 18 | 1234 |
A3用紙 | 18.5 | 1201 |
A3用紙 | 19 | 1170 |
A3用紙 | 19.5 | 1141 |
A3用紙 | 20 | 1113 |
A3用紙 | 20.5 | 1086 |
A3用紙 | 21 | 1061 |
A3用紙 | 21.5 | 1036 |
A3用紙 | 22 | 1013 |
A3用紙 | 22.5 | 991 |
A3用紙 | 23 | 970 |
A3用紙 | 23.5 | 950 |
A3用紙 | 24 | 931 |
A3用紙 | 24.5 | 912 |
A3用紙 | 25 | 895 |
用紙種別 | h高さ(mm) | R値 |
---|---|---|
A3用紙 | 25.5 | 877 |
A3用紙 | 26 | 861 |
A3用紙 | 26.5 | 845 |
A3用紙 | 27 | 830 |
A3用紙 | 27.5 | 816 |
A3用紙 | 28 | 802 |
A3用紙 | 28.5 | 788 |
A3用紙 | 29 | 775 |
A3用紙 | 29.5 | 762 |
A3用紙 | 30 | 750 |
A3用紙 | 30.5 | 738 |
A3用紙 | 31 | 727 |
A3用紙 | 31.5 | 716 |
A3用紙 | 32 | 705 |
A3用紙 | 32.5 | 695 |
A3用紙 | 33 | 685 |
A3用紙 | 33.5 | 675 |
A3用紙 | 34 | 666 |
A3用紙 | 34.5 | 656 |
A3用紙 | 35 | 648 |
A3用紙 | 35.5 | 639 |
A3用紙 | 36 | 631 |
A3用紙 | 36.5 | 622 |
A3用紙 | 37 | 614 |
A3用紙 | 37.5 | 607 |
A3用紙 | 38 | 599 |
A3用紙 | 38.5 | 592 |
A3用紙 | 39 | 585 |
A3用紙 | 39.5 | 578 |
A3用紙 | 40 | 571 |
A3用紙 | 40.5 | 565 |
A3用紙 | 41 | 558 |
A3用紙 | 41.5 | 552 |
A3用紙 | 42 | 546 |
A3用紙 | 42.5 | 540 |
A3用紙 | 43 | 534 |
A3用紙 | 43.5 | 529 |
A3用紙 | 44 | 523 |
A3用紙 | 44.5 | 518 |
A3用紙 | 45 | 513 |
A3用紙 | 45.5 | 507 |
A3用紙 | 46 | 502 |
A3用紙 | 46.5 | 497 |
A3用紙 | 47 | 493 |
A3用紙 | 47.5 | 488 |
A3用紙 | 48 | 483 |
A3用紙 | 48.5 | 479 |
A3用紙 | 49 | 475 |
A3用紙 | 49.5 | 470 |
A3用紙 | 50 | 466 |
A4用紙をテーブルに置いた場合

用紙種別 | h高さ(mm) | R値 |
---|---|---|
A4用紙 | 0.5 | 22053 |
A4用紙 | 1 | 11027 |
A4用紙 | 1.5 | 7352 |
A4用紙 | 2 | 5514 |
A4用紙 | 2.5 | 4412 |
A4用紙 | 3 | 3677 |
A4用紙 | 3.5 | 3152 |
A4用紙 | 4 | 2759 |
A4用紙 | 4.5 | 2453 |
A4用紙 | 5 | 2208 |
A4用紙 | 5.5 | 2008 |
A4用紙 | 6 | 1841 |
A4用紙 | 6.5 | 1700 |
A4用紙 | 7 | 1579 |
A4用紙 | 7.5 | 1474 |
A4用紙 | 8 | 1382 |
A4用紙 | 8.5 | 1301 |
A4用紙 | 9 | 1230 |
A4用紙 | 9.5 | 1165 |
A4用紙 | 10 | 1108 |
A4用紙 | 10.5 | 1055 |
A4用紙 | 11 | 1008 |
A4用紙 | 11.5 | 965 |
A4用紙 | 12 | 925 |
A4用紙 | 12.5 | 888 |
A4用紙 | 13 | 855 |
A4用紙 | 13.5 | 824 |
A4用紙 | 14 | 795 |
A4用紙 | 14.5 | 768 |
A4用紙 | 15 | 743 |
A4用紙 | 15.5 | 719 |
A4用紙 | 16 | 697 |
A4用紙 | 16.5 | 677 |
A4用紙 | 17 | 657 |
A4用紙 | 17.5 | 639 |
A4用紙 | 18 | 622 |
A4用紙 | 18.5 | 605 |
A4用紙 | 19 | 590 |
A4用紙 | 19.5 | 575 |
A4用紙 | 20 | 561 |
用紙種別 | h高さ(mm) | R値 |
---|---|---|
A4用紙 | 20.5 | 548 |
A4用紙 | 21 | 536 |
A4用紙 | 21.5 | 524 |
A4用紙 | 22 | 512 |
A4用紙 | 22.5 | 501 |
A4用紙 | 23 | 491 |
A4用紙 | 23.5 | 481 |
A4用紙 | 24 | 471 |
A4用紙 | 24.5 | 462 |
A4用紙 | 25 | 454 |
A4用紙 | 25.5 | 445 |
A4用紙 | 26 | 437 |
A4用紙 | 26.5 | 429 |
A4用紙 | 27 | 422 |
A4用紙 | 27.5 | 415 |
A4用紙 | 28 | 408 |
A4用紙 | 28.5 | 401 |
A4用紙 | 29 | 395 |
A4用紙 | 29.5 | 389 |
A4用紙 | 30 | 383 |
A4用紙 | 30.5 | 377 |
A4用紙 | 31 | 371 |
A4用紙 | 31.5 | 366 |
A4用紙 | 32 | 361 |
A4用紙 | 32.5 | 356 |
A4用紙 | 33 | 351 |
A4用紙 | 33.5 | 346 |
A4用紙 | 34 | 341 |
A4用紙 | 34.5 | 337 |
A4用紙 | 35 | 333 |
A4用紙 | 35.5 | 328 |
A4用紙 | 36 | 324 |
A4用紙 | 36.5 | 320 |
A4用紙 | 37 | 317 |
A4用紙 | 37.5 | 313 |
A4用紙 | 38 | 309 |
A4用紙 | 38.5 | 306 |
A4用紙 | 39 | 302 |
A4用紙 | 39.5 | 299 |
A4用紙 | 40 | 296 |
このページの監修者

長谷川 順[透明テーブルマット工房・店主]
企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。
その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、
製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。
「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。