テーブルクロスを防水にした家庭の写真、テーブルクロスあるあるも

 更新日 2024年8月6日

「テーブルクロスあるある」と合わせて、テーブルクロスのデメリットを解消する方法をご紹介します。

今回は、テーブルクロスのデメリット対策として、

特に、防水のクロスをお探しの方、

もしくは、

テーブルクロスを防水にしたいと思っている方へのお話です。

いろんな種類のクロスがありますが、北欧デザインのテーブルクロスなどが人気ですね。

クロスの色やデザインを変えるだけで、部屋の雰囲気が変わるので、お気に入りのものを気分に合わせて、使い分けるのもいいものですよね。

アルテックに撥水ビニール

部屋のインテリアとして使える一方、ダイニングテーブルの汚れや傷防止の保護カバーとしてお使いのご家庭もあるかと思います。

それぞれのご家庭でテーブルクロスを使う目的やメリットが違うかもしれませんが、

テーブルクロスのデメリットもありますよね。

「テーブルクロスあるある」でデメリットをご紹介

・お気に入りのクロスを食べこぼしで汚さないか心配

・子どもがジュースをこぼして、クロスがびしょびしょ、後片付けが大ごとに

・汚れや染みの箇所が目障り、気になる、隠したい

・洗濯する頻度に迷う(清潔にしたいけど、洗い過ぎると色あせが)

・大きい洗い物なので洗濯が大変

・食器を置いたり、作業のときに、クロスがよれて面倒

・子どもがクロスを引っ張る、危険

などなど、こんなデメリット、皆さんのご家庭でもありますよね。

こんなデメリットの対策として、防水のテーブルクロスを探している方もいると思います。

防水のテーブルクロスのメリット

もし、テーブルクロスが防水だったら、多くのデメリットが解消できますよね。

・汚れてもすぐに水拭きしきれいにできる

・防水なので、汚れや染みもつきにくい

・食事の度にアルコール消毒もできる

・水拭きができるから、洗濯しなくてもいい

・洗濯するにしても頻度は控えめでOK

防水のテーブルクロスは、良いことづくめです。

しかし、

防水のテーブルクロスを使おうと思っていても、防水だからこそのデメリットもあります。

・防水のテーブルクロスが少ない(あまり売っていない)

・あっても、良いデザインのものがない

・ビニールの質感が嫌だ

・ベタベタしていて使い勝手や感じが悪い

そんな防水クロスのデメリットを感じる方に「朗報」です。

それは、透明のテーブルマットです。

いまお使いのテーブルクロスの上に、透明マットを敷けば、

一瞬にしてテーブルクロスが防水仕様になります。

下のような写真の感じです。

このページのテーブルクロスの写真、上の方のも含めて全部の写真に透明のテーブルマットを敷いています。

お気づきになっていましたか?

もし、気づいてくれてなければ有難いのですが、気づかないくらい透明です。

透明マットはこんな感じです。

マットは、薄いクロスのようなビニールではなく、厚みがあって、重みもある透明マットです。

お気に入りのテーブルクロスの上に透明マットを敷くことで、

防水のクロスと同じようなメリットがでます。

当然、水拭きもできます。

クロスのシミや汚れを防止できます。

アルコール消毒もできます。

汚れが付きにくいので洗濯頻度も少なくできます。

テーブルの傷も防げます。

などなど、良いことづくめです。

ここに掲載しているクロスの上にマットを敷いている写真は、

当店・透明テーブルマット工房のお客様が撮影した写真です。

当店のホームページには、テーブルクロスの上に透明マットを敷くご家庭の写真と感想が沢山あるので、是非、ご覧ください。

クロスを挟んでマットを使う写真と感想集

マリメッコ テーブルクロス 撥水

当店は、透明マットのオーダーカット販売をしているので、ご自宅のテーブルサイズにあわせてカットします。

四角テーブルも、円形テーブルも、角が丸いテーブルも、サイズがわかればオーダーいただけます。

オーダーサイズですが、注文から4営業日で出荷しています。

月曜に注文いただければ、週末にお届けも可能です。

是非、お気に入りのテーブルクロスを防水にして、日々の食卓を楽しんでください。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

買ったばかりのテーブルが傷ついた、そんな方にお見せしたい写真集

 更新日 2024年8月6日

買ったばかりのダイニングテーブルに傷が付いてしまった。

毎日、毎食使うダイニングテーブルは、使っていくうちに、傷や汚れが付くのは頭では理解していても、

実際に買ってすぐに傷が付くとショックですよね。

当店・透明テーブルマット工房は、厚みのある透明マットをオーダー販売するネットショップです。

こちらに掲載している写真はすべて、透明マット敷いている写真です。
しかも、すべてお客様自身がご自宅で撮影しています。

アクタスのダイニングテーブルに透明マット

買ったばかりのテーブルに傷がついた、というメッセージ多数

当店のお客様のご感想の中には、買ったばかりのテーブルに傷がついて、慌てて保護の対策にマットを購入した。というお客様が大変多いです。

ダイニングテーブルは安い買い物ではないですし、何年も長く使うことを前提に選ぶので、

テーブルを買うまでには、家具屋さん巡りをしたり、家族会議を開いたりと、どちらのご家庭も思い入れのあるテーブルだと思います。

なので、買ったばかりのテーブルに傷がつくのはショックだと思います。

木製テーブルの天板の材質によっては、案外柔らかい材質のものもあり、小さなお子さんがフォークやスプーンで食器の跡を付けてしまったり、

柔らかい天板だと、お子さんが宿題をしたときの筆圧で跡が残るということもあります。

テーブルを傷つけた子供にはなんの罪もない、と判っているだけに、気持ちだけが落ち込んだり、保護をしなかったことの後悔を引きずってしまう方も少なくないようです。

当店では、透明マットを購入されたお客様の感想と写真を3000件以上公開しています。

感想の中には、マットを購入した理由として、

「買ったばかりのテーブルが傷ついて」

とか、

マットを敷いた感想として、

「もっと早く買えばよかった」

というリアルなご感想が非常に多いです。

もっと早く買えばよかったの感想集

買ったばかりのテーブルがの感想集

当店のテーブルマットは、厚みのしっかりしたビニールマットで、テーブルをしっかり保護できます。

お子さんが食器で叩いても、お子さんがテーブルの上で宿題や勉強をしても、テーブルをしっかり保護できます。

しかも、透明なので、テーブルの木目や木の質感、テーブル全体のデザインも損ないません。

テーブルクロスやビニールクロスだと、お部屋の雰囲気が損なわれるのではと心配したり、

ビニールマットを敷くことを敬遠される方もいらっしゃると思います。

実際のお客様の感想でも「はじめはビニールマットを敷くのは嫌だった」と言われている方がいらっしゃいますが、ほとんどの方が、嫌な印象がなく「敷いてよかった」「買ってよっかった」と言っていただいています。

当店はオーダー販売なので、ご家庭のテーブルサイズに合わせてカットするので、マットを敷いてもとてもすっきりした印象で、お部屋の雰囲気を壊しません。

ダサくない、ですよ。

アルフレックスの丸テーブルに透明マット

それよりも、大切なテーブルをしっかり守ってくれることに、きっと安心していただけるはずです。

マットのオーダー方法も簡単で、

四角のテーブルであれば、縦と横のサイズを指定するだけです。

四隅の角が丸いテーブルの丸角カットも無料です。

円形のテーブルは直径サイズを指定するだけです。


(小判型のカットも可能です)

納期も4営業日の短納期でお届けしているので、

テーブルを買ったばかりの方、今すぐにテーブルの保護対策をしたいという方にお奨めです。

お店は土日祝はお休みなので、急いでいる方はお早めにご注文くださいね。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

無垢材テーブル、気にせずアルコール消毒している家庭の写真

 更新日 2024年8月6日

無垢材テーブルのお手入れに気をつかいますよね。

水拭きしていもいいのか、最近はアルコール除菌もしたいし

木製や無垢のテーブルは、アルコールで消毒や除菌をしてもいいの?

除菌もしたいけど、テーブルを痛めたりしないのか、考えてしまいますよね。

貧乏くさい、とは言わせない

無垢材テーブルを気に入って購入された家庭では、テーブルを綺麗に大切に使いたいあまり、テーブルのお掃除に悩む人もいらっしゃると思います。

無垢材テーブルは、あまり水拭きをしない方が良いようですね。

テーブルの種類にもよるでしょうが、無垢テーブルを扱う家具屋さんでは、水拭きは控えるようにと説明されることも多いようです。

しかし、アルコール消毒はどうでしょう?

アルコールは水拭きと違って、早めに蒸発するし...

特に最近では、キッチン用のアルコールスプレーの商品も多く出回り、キッチンやダイニングの至る所を消毒・除菌したいという気持ちもあると思うので、

ダイニングテーブルも除菌してきれいにしたいという思いも強いと思います。

しかし、無垢材テーブルをアルコール消毒すると、水拭きと同じようにテーブルの素材が傷むのではという心配もあると思います。

アルコール消毒をしたいけど、テーブルも大切に長く使いたい

テーブルを傷めるのは嫌だ、長く大切に使いたい。

そこで、いずれの思いも両立されているご家庭があるので紹介します。

8軒のご家庭のダイニングで使う無垢材テーブルの写真です。

アルコール消毒をできるようなった実際の家庭の写真

いずれも無垢材のダイニングテーブルの写真ですが、

テーブルの天板の上には、厚みのある透明マットを敷いています。

オイル仕上げテーブルの輪染み対策

こちらの円形の無垢テーブルにも、円形サイズに合わせてカットした透明マットを敷いています

マットが透明なので、写真では分かりづらいかもしれませんが、全ての無垢テーブルの上にマットをしいています。

透明マットを敷いてアルコール消毒する動画もあります

透明マットを敷くことで、無垢材の木の質感をそのままに、テーブルを保護することができます。

マットはビニールなので、アルコールスプレーなどで消毒や除菌がし放題です。

もちろん水拭きもできます。

無垢テーブルは、食べこぼしの油汚れや、ジュースなどの飲み物のシミなど、

汚れが浸み込んで、汚れた跡が残りやすいのも悩ましいところですが、

透明マットを敷くことで、汚れやシミの防止になします。

透明マットを敷きたいとなったら

ネットで簡単にオーダーができます。ご家庭のテーブルのサイズを測って入力するだけです。

すぐに届いて、大切な無垢テーブルを長く使うことができます。

当店・透明テーブルマット工房は、厚みのあるビニールマットのサイズオーダーで販売するネットショップです。

ご紹介した写真は、全て当店のマットをオーダーされたお客様の写真です。

当店は、4000件以上の写真付きレビューを掲載しており、無垢材テーブルを使うご家庭の写真とご感想も多く掲載しています。

無垢材テーブルに透明マットをオーダーした写真&感想集

無垢材テーブルは、木が柔らかい材質も多く、食器や筆圧で傷が付いたり、デコボコと痕が残ったりすることもあると思います。

テーブルマットを敷いておけば、傷防止にも役立ちます。

もちろん、アルコールで消毒や除菌をして、清潔に保つこともできます。

お気に入りのテーブルをいつまでも、買った当初のようにきれいに保つことができます。

スイージー

少しぐらい傷や汚れが付いても気にしないし、そんな傷や汚れのあとが逆にいいんだよ。

と思うかともいらっしゃるでしょう。

無垢材テーブルを使うご家庭の方は、誰しも最初はそう思うみたいです。

家具屋さんの店員さんも、「長年つかった傷や汚れが味になりますよ」

というようなこと仰るようなんですね。

しかし、

当店でマットをオーダーされたお客様の多くが、

「もっと早くマットを買っておけば良かった」

と感想を寄せていただいています。

購入したテーブルに、実際に傷が付いたり、子どもや家族に汚されたりして、後になって慌ててマットを購入された方も多いです。

「もっと早く買っておけば良かった」という感想&写真集

ニトリのテーブルに透明マット

無垢材テーブルの汚れ防止に、クロスをかけるというご家庭もあるようですが、

これではせっかくの木の質感が楽しめません。

そう思ってクロスから透明マットに変えられるご家庭も多いです。

透明マットは、テーブルサイズに合わせてカットするので、スッキリテーブルに馴染んで、無垢材の印象を損ないません。

且つ、アルコール消毒で除菌もできて衛生的です。

無垢材テーブルのアルコール消毒を心配されている方は、是非、透明マットをご検討ください。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

このページの監修者

長谷川 順 透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

[関連記事]

ホームセンターのビニールシートにする?オーダーカット写真集

孫がテーブルを汚す、傷つける、防止している家庭の写真

 更新日 2024年8月6日

かわいいお孫さんが家に遊びに来るのは、嬉しいですね。

美味しい料理を振る舞って、みんなでワイワイと食卓を囲むのが楽しみというご家庭も多いと思います。

小さなお孫さんが遊びに来て、ご自宅で食事をするとき、

食べこぼしの汚れやシミが気になったり、

食器でテーブルを叩いて傷が気になる、

ということはありませんか?

お孫さんのために、透明のテーブルマットを敷く家庭の写真を紹介します。

こちら上の写真は、20年も大切に使っている大きなダイニングテーブルのご家庭ですが、お孫さんが遊びに来るたびに、傷つけられないかと心配されていたそうです。

そこで当店・透明テーブルマット工房をインターネットで見つけられ、ご注文いただきました。

当店は、厚みのある透明マットをオーダーカットしているお店です。

上の写真は、リフォーム店からご注文をいただきました。

リフォームのご依頼をされた家主様のお宅に、お孫さんがよく遊びに来るそうで、それを聞いたリフォーム店から、透明マットを提案されたそうです。

当店は、丸角のカットも無料でしているので、角のサイズに合わせてカットしたのを非常に喜んでいただきました。
丸角のカットについて

こちらのダイニングテーブルを使うご家庭も、小さなお孫さんが汚すことをいつも気にされていて、マットをオーダーされました。

子どもは、食べこぼしをするのが当たり前ですからね。

汚れ防止のカバーをして、温かく見守っていただけばと思います。

こちらのご家庭は座卓にマットを敷いて使っていただいています。

テーブルクロスを掛けていたそうですが、お孫さんが引っ張って危険なため、透明マットに交換されました。

クロスだと木目が隠れてしまいますが、マットは透明なので木目が見えることも良かったようです。

こちらは伸び縮みができるエクステンションタイプのダイニングテーブルをお使いのご家庭です。

お孫さんが増えて、テーブルを伸ばして使うことになったそうで、それを機にマットを購入いただきました。

お孫さんを囲んでの食事は楽しいですよね。

マットを敷けば、テーブルの汚れや傷も気にしなくて良いので、おじいちゃん・おばあちゃんも、お孫さんの親である若いご夫婦も、みんな安心です。

余計なことを気にせず、ストレスなく食事をしていただければと思います。

離乳食マットとしても好評です。

当店、透明テーブルマット工房は、お客様のご希望サイズに合わせて、透明マットをカットしています。

4営業日で出荷しています。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

離乳食マットは必要なの?専用マットを使わない8家庭の写真を紹介

 更新日 2024年8月6日

離乳食マットは必要?

子どもの離乳食が始まる、すでにスタートしている、というご家庭では、

食べこぼし対策として「離乳食マットが必要かな?」と一度は考えたことがあると思います。

ネットでは、クラウド型やかわいいシリコンマットが紹介されているので、ついつい欲しくもなりますよね。

離乳食マットは必要か

シリコンマットは欲しいけど、洗ったり、保管したり、扱いが少し面倒そうだし、
そもそも離乳食マットが本当に必要かどうか、迷っているご家庭もあると思います。

そこで、今回は、

離乳食が始まったけど、シリコンの専用マットは使わない家庭

を紹介します。

マットを使わず、離乳食時の食べこぼしや、テーブル汚れやシミは大丈夫?

と心配に思うかもしれません。

ご紹介するのはシリコンマットなどは使わず、テーブル全体に敷く「透明マット」を使うご家庭です。

当店は、厚みのある透明テーブルマットをオーダー販売しているお店です。

リビング学習用テーブルマット

当店ホームページでは、4000件以上のレビュー写真と感想を掲載していて、その中には、

「子どもの離乳食が始まったので透明マットを敷ました」

「もっと早く買えばよかった」

というお声を多く頂戴しています。

なので、
離乳食マットが必要かどうか検討されているご家庭向けに、

シリコンの離乳食マットの代わりに、透明テーブルマットを使う8軒のご家庭の写真と感想を紹介します。

ストレスフリー、もっと早く買えば良かった


[お客様の感想]
子どもの離乳食が始まり、汚れをゴシゴシと拭くのでテーブルを痛めそうで気になっていました。
透明マットを検討して、口コミも良かったこちらに決めたのですが、買って正解でした。
汚れが気にならずストレスフリーです。
主人ともっと早く買えば良かったなと言っています。
(テーブル:ウニコ・エレムト)

スタッフ:食べこぼしのストレスは、赤ちゃんのときだけではなく、幼少期や小学生になっても続くので、早く買って長く使っていただければと思います。

離乳食のテーブル汚れ防止に使える


[お客様の感想]
赤ちゃんの離乳食がはじまったので汚れ防止のために透明マットを購入しました。
届いたその日から重宝しています。
(テーブル:ボーコンセプト・ビルン)

当店:円形サイズの透明シートも直径の長さを測って注文するだけで簡単です。

テーブル汚れがストレスでしたが、快適になった


[お客様の感想]
離乳食を開始した娘がいるので購入しました。
テーブルが汚れやすくストレスがたまっていたのですが、マット購入後は快適に過ごせています。
(テーブル:ジャーナルスタンダード)

当店:食べこぼしは仕方ないと理解していても、ストレスがたまってしまいますよね。大切なダイニングテーブルならなおさらです。

子どもがテーブルを叩いても安心、離乳食の汚れもひと拭き


[お客様の感想]
離乳食がはじまり、思った以上に机が傷つき汚れるようになってきたため、こちらのマットを購入しました。
マットの重さにより、ズレる事もなく、汚れも一拭きで綺麗に落ちます。
子供がおもちゃでテーブルを叩いても安心で、今までのストレスは何?もっと早くオーダーすれば良かったです。

当店:厚みがあるビニールシートなので、けっこう重みもあります。それにしても、食べこぼしなどにストレスを感じている方が多いですね。マットが必要とされて嬉しいです。

子どもが大きくなっても使えるマットにしました


[お客様の感想]
子どもと同じテーブルで離乳食を食べるため、マットを注文しました。
子どもが少し大きくなってイタズラしても、テーブルを保護できるように丈夫な物を探していました。
ずれたりもせず使いやすいです。

スタッフ:食事汚れだけではなく、少し大きくなると、おもちゃ遊びをしたり、お絵描き、宿題とダイニングの保護対策はますます必要になりますからね。

マットを敷いてテーブル汚れに神経質にならなくなりました


[お客様の感想]
離乳食等の汚れが無垢材に入り込んでしまうため、マットを購入しました。
テーブル天板の汚れに神経質にならなくて良くなり購入して良かったです。
(テーブル:アクタス・FBダイニングテーブル)

スタッフ:天板に凹凸や溝があるような場合は、汚れ対策が必要ですね。無垢材のダイニングテーブルにマットを購入されている方は特に多いです。

マットは重みがあって、小さな子どもはめくらない


[お客様の感想]
子供の離乳食が始まり、ダイニングテーブルが汚れて困っていました。
こちらのマットは重たくて小さな子供の力ではめくる事が出来ず助かっています。

スタッフ:きれいな木目のダイニングテーブルです。マットは透明なので天板を保護しながら木材の質感も損なわないのでお奨めです。

汚れを気にしなくなった、もっと早く買えば良かった


[お客様の感想]
離乳食が始まり、汚れ防止のビニールマットを探していました。
ネットでこちらのサイトを見つけ、口コミの良さから購入しました。
使ってみて、木の質感を邪魔せず、汚れも気にしなくても良く満足しています。
もっと早く使ってれば良かったと家族と話しています。
(テーブル:ウニコ・エレムト)

スタッフ:本当に「もっと早く買えばよかった」という声を多数頂戴しています。
リアルな感想をご覧ください。
もっと早く買えばよかったの感想と写真集

いかがでしたでしょうか、離乳食マットは必要か、という参考になったでしょうか。

透明テーブルマットの良いところ、メリット

・テーブル全体の汚れや傷を気にしなくて良い
・食事の度にセッティングしなくていい
・離乳食マットを洗ったり、しまったりしなくて済む
・テーブルの水拭きやアルコール消毒もできる
・離乳食の時期だけでなく、子どもが成長しても役にたつ

離乳食マットが必要か迷っている方は、テーブルマットも合わせてご検討ください。


ページ管理者:透明テーブルマット工房
当店では4000件以上のレビュー写真を公開しています。

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

4営業日で出荷・送料無料 ↓↓↓

このページに掲載の写真は、全てお客様が撮影された写真です。
ご感想はお客様個人の感想でマットの機能や効果を保証するものではありません。
感想は一部抜粋・省略などの編集を加えています。感想全文はレビューページに掲載しています。


このページの監修者

長谷川 順 透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

[関連記事]

ホームセンターのビニールシートにする?オーダーカット写真集