ビニールマットをネット通販でオーダーしてみました、写真と感想

 更新日 2024年7月25日

ビニールマットをネット通販でオーダーするのは、実際の商品も見ないまま買うので不安に思う人も多いと思います。

当店・透明テーブルマット工房はテーブルに敷くビニールマットのオーダー販売をしています。


(通販サイトでは、料金とご利用者の感想と写真をご覧いただけます)

ネット通販が心配で不安な方向けに、当店では実際に購入されたお客様の感想と写真を公開しています。

オーダーされたお客様の感想の中にも、「ネット通販は心配だった」という声をよく頂戴します。

今回は、そのビニールマットのネット通販に不安に感じていたお客様の感想と写真を紹介します。


(ビニールマットサイズ:1800×900mm 丸角R5mm)
ダイニングテーブルにビニールマットをオーダーしたお客様の感想です。
「実物を見る事なく注文をする為、テーブルに敷くまで不安。厚さ2mmがどんな感じか、ずれて動かないか心配でしたが、見た目も良いし、良い感じでテーブルに吸いつき、ずれる事もなく気に入りました。」
とネット通販は不安だったけれど商品が良かったという感想をいただきました。


(ビニールマットサイズ:1350×800mm 丸角R5mm)
食卓にビニールマットを敷いてお食事の前の写真を送っていただいたお客様の感想です。
「ネット通販でオーダーしたのでサイズが合うか不安な所がありましたが、ぴったりのサイズでとても満足しています。」
とサイズの不安があったということでしたが、満足との声をいただきました。

他にも多数「通販は不安だった」という声を頂戴しています、その感想と写真をまとめてみました。是非、ご覧ください。

ネット通販は不安だった集

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

当店では、4000人以上のご利用写真と感想を掲載しているので、是非、参考にしてください。

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

テーブルのビニールクロスの厚み、どれくらいにするか迷ったけど

 更新日 2024年7月25日

当店の透明テーブルマットはしっかりとした厚みのあるビニールマットです。
厚みのある分、ずっしりと重くテーブルに敷いておけば、多少のことでもずれにくいマットです。
(テーブル天板との相性によりずれる場合があります。ズレに関する感想集


(通販サイトでは、料金とご利用者の感想と写真をご覧いただけます)

テーブルマットの厚みはどれくらいにすれば良いか悩む人も多いと思います。
テーブルから垂らすタイプのビニールクロスは、厚みが0.3mmから0.5mm前後です。

それに対して、当店のテーブルマットは垂らさず、テーブルの上に敷く厚みのあるマットで、ビニールシートの厚みは2mmです。

薄いクロスと比較すると4倍から5倍の厚みです。

薄いビニールシートをテーブルの上に敷いているご家庭もありますが、薄いとビニールが動いてずれたり、ビニールが波打って使い勝手や見た目が悪くなります。


(テーブルマットサイズ:1800×700mm)
上の写真は、当店のテーブルマットをオーダーされたお客様が、透明マットの利用風景を撮影された写真です。

お客様の感想によると「ホームセンターで切り売りされている1mm厚のマットを使用していたが、1年ほどで波打ってきた」というお話でした。

厚みが1mmでも、使っているうちにビニールが波打ってきて使いづらかったり、見た目が悪くなってきたという事例です。ご利用されている使用環境にも影響を受けると思います。

また、テーブルマットはビニールなので、経年により劣化していくのは仕方のないことです。ただ、当店のマットは1年で使えなくなることはないと思います。リピート注文していただいているお客様も多くいらっしゃいますが、それでも数年はご利用されていると思います。

先述のとおりビニールは使用環境に影響を受けやすく、当店も保証期間を設けておりませんが、長くご利用されたい場合は、厚みのあるマットをオーダーされることをお奨めします。

ビニールマットは厚みが増していくと、価格も増していきます。厚みがあると、写真のご家庭のようにすぐに波打つようなことはありませんが、厚みがある分、お値段も高くなります。

ただ、テーブルを保護するために、テーブルの上で酷使されているマットは、使っている内に自然と汚れや傷がつき、何十年も使えるものではありませんので、コストパフォーマンスの点でも厚みがあり、価格もそれほど高くないというバランスが重要かと思います。

その点では、当店が採用している厚み2mmのマットは、厚みもあり、コストパフォーマンスに優れ、使い勝手の良いテーブルマットです。

テーブルのビニールクロスの厚みをどれくらいにするか、迷っている人は参考にしてください。

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金  お客様の口コミ写真

食べこぼし対策に人気のテーブルマットを使っています、写真と感想

 更新日 2024年7月25日

食べこぼしによるテーブルの汚れや染み対策に当店の透明マットを多くご利用いただき人気となっています。
小さな子供がいる家庭では、子供の食べこぼしが日常茶飯事です。
テーブルが汚れるのにイライラしてストレスになっているご家庭もあるようですが、子供は食べこぼしをするのが当たり前です。

食べこぼしをしている子供を叱るより、大切なテーブルに染みや汚れ跡が残らない対策をして、子供も大人も楽しく食事ができるようにしてください。

当店は透明テーブルマットをオーダーカットしているお店です。今回、食べこぼし対策で透明マットを購入されたお客様の事例を紹介します。


(通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。)


(テーブルサイズ:1500×855mm 丸角R40mm)
新居のダイニングテーブル用に購入し、水染みや食べこぼし等に注意を払っていましたが、1ヶ月経たないうちに染みが出来てしまい、今後ずっと注意して食事を取らなければならないのは嫌だと思い、透明のマットを購入。
染みを気にせず食事が出来るのでとても満足しています。


(テーブルサイズ:1600×850mm)
子どもが離乳食を食べるようになってから、テーブルが汚れと傷だらけになってしまい悩んでいたのでマットを購入。
テーブルの掃除が楽になって、子どもの食べこぼしや遊び(スプーンや食器でテーブルをガンガン叩いたり。。)も気にならなくなりました。


(テーブルサイズ:1500×800mm)
子供のペンや食べこぼしからの保護を目的で購入。子供がさわったりテーブルを拭いたりしてもずれることがなく、木目もきれいに見えています。目的通りストレスなく使うことができています。


(テーブルサイズ:1800×850mm 丸角R3mm)
もともとテーブルにマット等置くのは気がすすまない方だったのですが、子供が色々なもので机をたたいたりペンで描いたりして、傷・汚れ防止のためにマットを購入。はじめはペラペラの安いのでいいかなぁとも思ったのですが、薄いと子供が引っ張ったりすると思い、いろいろ口コミ等見て探しました。子供がスプーンでたたいたりこぼしたりしても傷がつく心配がなくなり、どうぞご自由に遊んで下さいと思えるようになりました。


(テーブルサイズ:2100×950mm 丸角R20mm)
引っ越しに伴い、ダイニングテーブルを新調。とても気に入って購入したテーブルは無垢テーブル、オイル仕上げでしたので、まだ小さい子供がいるのでマットを購入。子供達が食事時にこぼしてもハラハラしなくなりました。


(テーブルサイズ:1800×900mm 丸角R20mm)
新しく無垢のテーブルを購入し、オイルを塗ってありますが子供の食べこぼしが気になるため購入。
食べこぼし対策で安心してテーブルを使いたかったのでよかったです。

以上、今回は食べこぼし対策にビニールマットを敷いたご家庭を紹介しました。

当店では、4000人以上のご利用写真と感想を掲載しているので、是非、参考にしてください。

テーブルマットお客様の声レビュー集

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

woodoneのスイージーのテーブルに透明マットを敷きました。

 更新日 2024年7月25日

Woodone(ウッドワン)の家具ブランド「スイージー」のダイニングテーブルに当店の透明テーブルマットを利用しているお客様の事例です。

まずスイージーをご存知ない方にご紹介をすると、スイージーとは、木材の建材メーカーであるwoodone(ウッドワン)が展開しているキッチン家具やテーブルなどの家具ブランドです。
木材の建材メーカーだけに木の質感を生かした家具ブランドで、キッチンやダイニングテーブルなど無垢材を使った家具を展開しています。

そのスイージーのダイニングテーブルを使っているご家庭で、当店の透明テーブルマットを敷いている写真が次のものです。

(通販サイトでは、料金とご利用者の感想と写真をご覧いただけます)

スイージー

こちらのご家庭は小さな子供がいらっしゃり、スイージーの無垢のダイニングテーブルをスプーンなどの食器でガンガンと叩き、テーブルに傷が付いたということでテーブルの傷防止の保護カバーとして透明マットをオーダーされました。

透明マットを選ぶ際にも、色んなマットを検討されたようです。表面加工などをしているマットはテーブルの上でずれるという口コミがあり、特別な加工をしていない当店のビニールマットを選択されたとのこと(お客様の感想の全文を見る)。

スイージー無垢テーブルに透明マットを敷いても大丈夫か、最初は心配だったようですが、使ってみて心配もないとのことで、満足してご利用いただいています。

当店の透明ビニールマットは、無垢材のダイニングテーブルをご利用の家庭に多く採用されています。
無垢材のテーブルは無垢というだけに、木の質感は温かみがあったり、風合いがよいですが、傷や汚れも付きやすく、傷防止などの保護カバーとして透明マットをご利用されている家庭が多いです。
無垢テーブルに透明マットを敷いている感想集

ウッドワンの無垢材を利用した家具も人気ですが、お気に入りの家具を長く大切に使いたいという方は、是非、透明マットをご利用ください。

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

当店では、4000人以上のご利用写真と感想を掲載しているので、是非、参考にしてください。

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

子供がテーブルを食器でガンガンたたく、傷防止のマットをオーダー

 更新日 2024年7月23日

子供がダイニングテーブルを傷つけることで悩んでいたご家庭の事例です。
テーブルが傷つくのが嫌で当店の透明テーブルマットをオーダーいただきました。


(通販サイトでは、料金とご利用者の感想と写真をご覧いただけます)


上の写真のダイニングテーブルのご家庭は、小さな子供が食器でガンガンたたいてテーブルを傷をつけるのがストレスになり、当店の透明マットを注文されました。
その透明マットを敷いた写真です。
小さな子供は、食器でテーブルをガンガンたたくことがよくあります。ダメだと叱っても、何がダメなのか分からないので、怒られたことに泣いたり、子供が泣いてしまうことに親はストレスを感じたり。
テーブルの傷防止に透明マットを敷いていただければ、子供がテーブルを食器でガンガンたたいても安心です。


(テーブルマットサイズ:1200×800mm)
2歳の子供がカッシーナのテーブルをお絵描きで汚したり、傷つけたりするので、傷防止に透明マットを購入されたご家庭です。
カッシーナといえば、高級家具ブランドの1つです。
高価なテーブルを汚したり傷つけたりするのは、いくら子供だからといっても見過ごせません。
しかし、叱っても何が悪いのか理解できない子供は、また汚したり傷つけたりの繰り返しです。
そんなときは、やはり透明マットを敷いてテーブルを保護することをお奨めします。

当店のテーブルマットは厚手のビニールなので、汚れ防止はもちろん、テーブルを食器でガンガンたたいてもテーブルには傷が付かないくらいのしっかりとした厚みがあります。

今回は、子供がテーブルに傷を付けたり、テーブルを汚したりすることにお悩みのご家庭が、当店のテーブルマットでお悩みとストレスを解決した事例を紹介しました。

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

当店では、4000人以上のご利用写真と感想を掲載しているので、是非、参考にしてください。

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集