透明テーブルマット工房でオーダーメイドされたお客様の写真と感想の中から、
当店のビニールマットについて「厚手」だと触れているレビューを集めてみました。
当店のテーブルマットのビニールは厚みが2mmと厚手のシートを採用しています。
実際にオーダーメイドをされたお客様の厚みに関する感想です。
円形テーブルに透明マットをオーダーメイドされたお客様です。
「テーブルの木目も見えて、ビニールも厚手で使いやすい」
との感想をいただきました。
マットはクリアな透明なので、お気に入りのテーブルの木の質感を損ないません。
ダイニングテーブルに透明マットをオーダーメイドされたお客様です。
「厚手のシートが良かったので、厚み2mmは嬉しかった」との感想です。
2mmの厚みは、ビニールクロスと比較するとかなり厚手で分厚いシートです。
テーブルの上のくだものが印象的な写真は、
ダイニングテーブルに透明マットをオーダーメイドされたお客様です。
ネットでいろいろ調査されたようで、「厚み1mmは頼りない、3㎜は厚すぎる、中間の2mmの厚手にひかれて
(中略)ちょうど良い感じ」との感想をいただきました。
当店が厚みについて調査したところ、2mmの厚手がちょうど良いとの結果になり、厚み2mmのみを取り扱っています。
白いテーブルに透明マットをオーダーメイドされたお客様です。
昔は、安い1mm未満のビニールクロスを使っていたそうですが、
今回は厚手のある当店のマットをオーダーされ、テーブルを拭くときもマットが動かなくて良いとの評価をいただきました。
カリモクのダイニングテーブルに透明マットをオーダーメイドされたお客様です。
薄手のビニールクロスを使われていたようですが、今回は、厚手のあるものをオーダーされました。
丸い角のRカットもオーダーできるのが選択の決め手だったようです。
辺がカーブしたダイニングテーブルに透明マットをオーダーメイドされたお客様です。
Rの測定・計算が難しかったということですが、マット自体は厚手でしっかりした商品だと、
評価をいただきました。
透明テーブルマット工房では、辺が曲線のタイプのテーブルマットもオーダーいただけます。
(一部適用外がございます)
こたつの天板カバーとして透明マットをオーダーメイドされたお客様です。
厚みがある2mmのビニールということでオーダーされたようです。
オーダーされ実際に商品を手にしたところ、厚手で丈夫そうとの感想をいただきました。
コタツの天板にも多く透明マットをご利用いただいています。
こちらも薄いビニールクロスを使われていましたが、
今回、当店にて透明マットをオーダーメイドされたお客様です。
薄手のビニールクロスは動いていたようですが、
当店の透明マットは厚手で動きにくいとの感想をいただきました。
テーブルマットが動いたりずれたりするのは、テーブル天板とマットとの相性もあるかと思いますが、
2mmの厚手のマットは、重みもあり、比較的すべりにくいとの感想を多く頂戴しています。
ご自宅のカウンターテーブルに透明マットオーダーメイドされたお客様です。
厚手なのでずれることがないとの感想をいただきました。
こちらのカウンターは260cmの長さがあるカウンターです。
当店は約300cmのサイズまでオーダーメイド可能です。
無垢材のダイニングテーブルに傷防止のカバーとして透明マットをオーダーメイドされたお客様です。
厚手で高級感がある、透明なので無垢材の印象を損なわないとの感想をいただきました。
マットは透明なので無垢のテーブルの木の質感を損ないません。
以上、テーブルマット工房でオーダーメイドされたお客様で、
厚手に関する感想や評価をしていただいたレビューと写真を集めてみました。
厚手に関するお客様の本当の感想(感想の全文)をお読みになりたい方は、
こちらでご覧いただけます。厚みの感想
厚み2mmのオーダーメイド料金と注文はこちら