透明テーブルマット工房では、
会議室や商談ルームのミーティングテーブル用の透明マットのオーダーもよく頂戴します。
実際の利用写真と感想・レビューをご覧いただけます。
オフィスや店舗のお客様がテーブルマット工房でオーダーしたビニールマット
ここでは、会議室や商談ルームのミーティングテーブルにビニールマットを利用している一部の写真をご紹介します。
まずはこちらのテーブルマット。
企業の会議室テーブル用にビニールマットをオーダーされた写真です。
少し写真では見にくいかもしれませんが、
テーブルの中央には、電源などを取れるコンセントの穴があります。
会議テーブルやミーティングテーブルではよくありますね。
透明テーブルマット工房のビニールシートは、厚みのある2mmのシートですが、
軟質塩ビですので、工作用のカッターやハサミなどでもカットできます。
続いて、こちらのテーブルマットは、商談テーブルですね。
商談カウンターと言う方が伝わるでしょうか。
不動産屋さんや、携帯ショップなど、カウンターの向こうにお店の人がいて、
お客さんと対面して座って商談するタイプのカウンターテーブルです。
こちらのカウンターに合わせてビニールマットをオーダーしていただきました。
こちらのテーブルも商談テーブルですね。
店舗などにあるお客様と打合せやミーティングをするタイプのテーブルです。
建築会社やリフォーム会社など、資料を広げて長く相談するようなテーブルですね。
テーブルマットが美しく利用されていますね。
こちらは会議テーブルですね。
オフィス内の会議やミーティングに利用するテーブルに、
透明テーブルマット工房のビニールマットをオーダーメイドされました。
ときどき黒色のテーブルですと、手の跡などが残ってしまうテーブルがあります。
手垢や手の跡が残らないようにと、ビニールマットをオーダーいただくときもあります。
こちらは商談テーブルですね。
自動車販売会社の商談テーブルに透明テーブルマット工房のマットが採用されています。
こちらの白い円卓はミーティングスペースのテーブルですね。
ちょっとした休憩やミーティングの際に、円卓を囲んでという場面でしょうか。
こちらの円形テーブルに当店のビニールマットをオーダーいただきました。
透明テーブルマット工房では、円形テーブルのマットもよくご注文をいただきます。
円形の注文ページがありますので、そちらで直径サイズを入力いただくだけで、オーダーできます。
次の写真は、応接室のテーブルですね。
重厚感のある椅子と応接テーブルにビニールマットをオーダーいただきました。
ビニールとテーブルの間にクロスを挟んで少しアクセントつけられているのが良いですね。
お気に入りの布地を挟んで、気分転換をされているお客様もいらっしゃるようです。
お客様のレビューページでは、布を挟んでいるレビューをだけを見ることができますので、
興味がある方は見てみてください。
続いても、こちらも商談テーブルですね。
パソコンをテーブルに置いていらっしゃるので、
お客様にパソコンでプレゼンをしながら、
またまた在庫状況などを確認しながら、
商談がスムーズにいくようにというテーブルセッティングですね。
レビューをいただく中で、ビニールマットを敷いたお陰で、
ペンが書きやすくなったと言っていただいているお客様がいらっしゃいます。
ビニールマットは厚みが2mmで、筆圧にはちょうど良い厚みと硬さ(柔らかさ)があります。
商談テーブルでは、契約書などを交わすことも多く、筆圧も大事ですね。
以上、透明テーブルマット工房にオーダーいただいた会議室テーブル、
商談テーブル、商談カウンターなどの写真でした。
ご検討されているお客様のご参考になれば嬉しいです。