透明テーブルマット工房では、透明マットをオーダーメイドされたお客様の感想レビューと使用写真を集めています。
お客様の本当の声をご確認ください。
良い評価の感想はもちろん、悪い評価の感想も掲載しています。
透明マットをオーダーメイドされたお客様の中から、天板に溝のあるタイプのテーブルの写真を集めてみました。
こちらはダイニングテーブルですね。
数枚の板を合わせて天板にしていて、デザイン的に溝をつくられています。
その上にオーダーメイドされた透明マットを敷いています。
おしゃれなテーブルですが、テーブルに溝があると面倒なこともあるようで、それを透明マットが解消してくれます。
クロスではなく透明のビニールマットなので、溝があるデザインを隠すことなく、お気に入りのテーブルを使っていただけます。
こちらは無垢の素材を使ったような木の風合いが素敵なテーブルです。
木の板と板の間に溝があります。
おしゃれな布生地を置いて、その上に透明マットを敷いています。
テーブルに溝があると、ゴミが挟まったり、溜まったり、掃除が大変のようですが、透明マットを敷けば溝を埋めることができて、掃除やお手入れも楽ちんです。
好みの布を挟んで見た目を楽しむこともできます。
こちらは木板を組んで出来た長く使い古された感がおしゃれなアンティークなテーブルです。
長く使うことで出来る風合いと良さを感じます。年代物の家具でしょうか。
板と板の間にできた溝も、アンティーク感が出ています。
大事に使いたいテーブルは、透明マットをしくことで保護カバーとなり家具に余計な汚れや傷をつけることを防げます。
透明なのでアンティークの質感を損なわず使えるのもメリットです。
こちらは大きな円形のテーブルです。円形テーブルで天板に溝があるタイプは多くありません。
木を組んで円形の形に仕上げるのは四角形と比較すると簡単ではありません。
手間をかけて作られたテーブルですね。
溝もけっこう深めの大きな溝ですね。隙間が大きいので小さなものが詰まったり、掃除やお手入れも大変です。
テーブルマットは円形オーダーも可能ですので、マットを敷いて溝を埋めることで、おしゃれなテーブルも使いやすくなると思います。
こちらも円形の溝のあるタイプのテーブルです。
無垢の板で組まれたやや小さめのかわいい円形テーブルですね。食事や書き物などをするのでしょうか。
天板に溝があると、書き物をするときにガタガタして困りますね。透明マットを敷けば、溝を埋めて平らになるので、書き物も楽になります。
ビニールマットの厚みは2mmの厚手のタイプなので、筆圧も上手くかけられて書きやすいと評判です。
正方形タイプのダイニングテーブルですね。
天板に透明マットを敷いた感じがよくわかる写真です。
透明マットを敷いて溝の隙間を埋めているのがよくわかります。
溝があると隙間にゴミが入って目詰まりしたり、食べこぼした食事が詰まったりと、お手入れや掃除が大変な溝ですが、透明マットが解決してくれます。
木の木目がおしゃれなアンティーク感のあるテーブルです。
優雅にコーヒータイムですね。
テーブルに溝があると、食器がガタガタと落ち着かないときがあると思います。コーヒーが入ったカップなどは、ガタガタしているとこぼれないか気をつかいますね。
透明マットがあれば溝を埋めることができて、快適にお食事やコーヒータイムを楽しんでいただけます。
木の質感・風合いがおしゃれなリビングテーブルです。
天板が2段になっていて収納も付いている使い勝手が考えられた手の込んだリビングテーブルですね。
長く使いたい家具やテーブルは、透明マットを敷くことで、傷の防止や汚れの防止になります。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、子供が叩いて汚したり、食べこぼしをして、食事が溝に目詰まりすることもあると思いますが、透明マットが保護カバーとなってくれて、大切なテーブルを守ってくれます。
以上、天板に溝のあるタイプのテーブル集でした。
こちらから、お客様の本当の感想をご覧いただくことができます。
マットの価格や注文はこちらからどうぞ。