 |
|
<お客様の声>
山口県防府市のお客様からテーブルマットのご感想をいただきました。 |
|
透明テーブルマット(厚み2mm)
商品1(円卓):1050×1050mm(105×105cm)
商品2(長丸):1550×1050mm(155×105cm)R:525mm |
 |
|
 |
円卓 |
|
左の円卓を開くと長丸になるテーブル |
|
|
1550mm×1050mmの長方形テーブルをR525mmでカットすると長丸(カプセル型)になりました。 |
|
|
|
|
|
以下、いただいたご感想です。 |
|
新築を建てた際に新しく木のテーブルを購入したのですが、子供がまだ小さく食べこぼしが多いためランチョンマットを敷いて食べていました。
せっかくの木のテーブルなので透明のマットが欲しいと思い探していたところ、透明テーブルマット工房さんのオーダーメイドマットを見つけ早速注文させていただきました。
円テーブルが伸びて楕円形(長丸)になるんですが、楕円形のテーブルマットも作っていただいて主人もとても気に入っています。 ありがとうございました。 |
|
|
|
透明テーブルマット工房の担当者より |
山口県防府市のお客様(N様)より、テーブルマットのご感想とお写真をお送りいただきました。有難うございます。N様からは、ご注文前にお電話をいただき、円卓のテーブルが中央で開いて伸ばすと楕円形になるため、円卓と楕円の2つのテーブルマットを作って欲しいとお問合せいただきました。
透明テーブルマット工房では、楕円でもラグビーボールやレモン型のような楕円形のマットはご注文を受けられないケースがありますが、お電話でテーブルの形を詳しくお聞きすると、円卓の中央が開いて伸ばすと、中から長方形の天板が出てくるとのことでした。お問合せの過程でN様よりテーブルの形が分かるようにテーブルを撮影した写真まで送っていただきました。
結局、長方形に大きなRをつけてカットすればできることがわかり、ご注文を承りました。テーブルの長辺、短辺の長さが分かれば、Rは短辺の長さの半分に設定するだけで、ちょうど短辺の直線部分がなくなりカプセル型になるという形でした。
当初は少し変わった変形かと思いましたが、丸角のRをつけるだけでカットできましたので、当社では、丸角のRカットは無料で承っているため、通常の価格でご提供できたのも良かったです。この度は有難うございました。 |
|
 |